c693ec84-s
かつて、函館の各町をまるごと歩こう企画的な事をやっておりました。
去年の9月に、函館市大町を歩いた際の散策記です。
函館市大町

大町の範囲は上のマップのとおりです。
2
金森倉庫の方から、ちょっぴり歩くと海上自衛隊が見えてきます。
ここから大町が始まります。
3
大町の地図を見てパッと目につくのが、この緑の島でしょうか。
GLAYの野外ライブで、すっかりと有名になりました。
函館山から見ると、緑の島ってそのまんまのネーミングだなと思います。

4
緑の島の横にある看板に目をやると、昔の地図がありました。
なるほど。
あーここが、なるほど。
6
ちなみに緑の島へは橋を越えますが、その手前を右方向に歩くと、新島襄海外渡航の地碑があります。
11
緑の島は函館市民憩いの場所みたいな場所です。
とくに何があるわけではないのですが、釣りをしたり、海越しに見える街を何も考えずに眺めてみたり。
憩いがあります。
13
緑の島の中に何やら面白そうな物(ネタ)がありました。
船をモチーフにしたような何か。
14
函館の観光スポットが描かれており、ハンドルはただの飾りですが意味もなく右に回してみたり。
左には回さないでおいたり。
15
緑の島でハンドルを回して、はしゃいだところで少し歩きます。
するとモダンな建物が出現します。
16
この建物はなんぞやと申しますと、旧函館西警察署庁舎であり、箱館郵便役所跡であり、現在は函館市臨海研究所です。
17
館内には無料で入れます。
休憩場所やトイレもありますので、散策の小休止がてら見学するのも良いかもしれません。
19
年季の感じる階段をのぼってみます。
このミシミシと音が鳴る木の階段は、昔は何とも感じませんでしたが今となっては懐かしき。
20
上の画像は、ここの当時の写真です。
21
函館市臨海研究所のむかえには福々亭があります。
ここのあんかけ焼きそばが好きです。
22
ここまで、ずっと海沿いを歩いております。
今、何を記事にしているのかわからない状態ですが、いつかこの記事を見て懐かしいと思う日が来るのではないかと自分に言い聞かせ、そのモチベーションで記事を書いています。
23
日本初の洋式商用帆船、箱館丸。
陸にある為、高さがあり迫力があります。
26
次は、海沿いから大手町の電車どおり方向へ歩いていきます。
レトロな床屋さんが当時のままで残っていました。
27
弥生坂をのぼっていきます。
28
老舗のお寿司屋さん、函館市大町にある弁天寿しが見えてきます。
29
そして、さらにのぼり函館中華会館まで歩いてきました。
ここも大町です。
30
中華会館については看板参照ということで。
31
そして、再び坂を下りてツルハドラッグ函館大町店で水を購入。
観光地に行くと良くある景観上の理由だと思うのですが、看板の色が赤ではなく茶色でした。
32
最後は、1913(大正2)年築のルネサンス風事務所建屋、相馬株式会社社屋 。
古い建物ですが、現代でもそのオシャレ感は変わらず。
函館市大町は街の境目が複雑で、何度も坂をのぼったり、くだったりで喉がカラカラ。
趣のある建物だったり飲食店も多く、歩いたからこその発見があったのは良かったです。