
「たまちゃんの競輪スジニコミ」で知られる玉袋筋太郎さんが、「函館の競輪場は数ある競輪場の中でもいいぞ」と言っていたので、この日は函館競輪場へ特攻野郎です。
函館競輪場
場所は函館市金堀町。
競輪場の入り口には、一番スタッフがいたんじゃないでしょうか。
戦車、戦艦、戦闘機。
誰が作ったかは知りませんが、見入ってしまいました。
UFOキャッチャーという名の娯楽が1台。

UFOキャッチャーの中には、競輪グッズの他にインスタントラーメンが入っていました。
「函館のUFOキャッチャーには塩ラーメンが入っている」
と道外の人に誤解されたくないので書きますが、初めて見る光景です。
というか、1回100円として「トリガミ」じゃないか。

雑誌や単行本を読めるコーナーもありましたが、現在はお休み中。
なんとなく、カイジが置かれていたのがツボ。

函館競輪場のマスコットキャラクターである りんりん等のヌイグルミが並べられたショーケース。
自分はてっきり日本の競輪のマスコットキャラクターが「りんりん」だと思っていました。
ググって見ると、全国の競輪場ごとにマスコットキャラクターがいるようです。

競輪とは関係ないですが、昭和36年当時の大門の地図がありました。
これ、新聞で見た記憶があります。

地図の周りには、当時函館にあった店のマッチ箱のコレクション。

これを作ったのは、花園町で洋食店を営んでいた「レストラン サンマリノ」の店主との事です。

知らない店の方が多いから、たまに知っている店があると嬉しいんですよね。
マッチ箱をコレクションしていた人も多いのでは。

競輪場に鮪斗が一時期入っていた食堂。
現在の函館競輪場飯は、1階のファーストフード店か2階の売店といったところ。

とりあえず、情報もロクにないまま記念ですので買うことに。
1,000円だけにしておこう。
というか、おばちゃんなんかも気軽に競輪を楽しんでいて思っていたイメージと違いました。
施設もきれいだし、分煙でタバコ臭くないし、スタッフも親切だし。

ただ、70歳くらいの方達が話していたレースの情報交換は、何を言っているのか一つもわかりませんでした。
専門用語というか、暗号に聞こえたわ。

せっかくついでに、外に出てコースを見てみました。
1回レースを、生で見てみたいものです。

今は開放されていないようですが、遊具もありました。

とりあえず、お腹が空いたので1階へ。
ファーストフーズ プリンス。
リンリン定食は、麺類におにぎりと飲み物が付いて500円と安かったです。
あと、当たり餅は300円で販売中。

テーブルが混んでいた為、さっと食べれるものを探していたらカレーパンのポップが。
カレーパン2個購入。
注文後、お店の方がレンチン。

カレーパン 250円(税込)。
サランラップに包まれています。

カレーパンを割った図。
結構ずっしりしたカレーパンで、次の日の朝のようなカレーが美味しかったです。
そうそう。
肝心の競輪を買った結果ですが、1,000円見事に負けました。
1,000円を取り戻すべく、ネットで競馬を買ったら3,000円負ける始末。
情報は大事ですね。

UFOキャッチャーの中には、競輪グッズの他にインスタントラーメンが入っていました。
「函館のUFOキャッチャーには塩ラーメンが入っている」
と道外の人に誤解されたくないので書きますが、初めて見る光景です。
というか、1回100円として「トリガミ」じゃないか。

雑誌や単行本を読めるコーナーもありましたが、現在はお休み中。
なんとなく、カイジが置かれていたのがツボ。

函館競輪場のマスコットキャラクターである りんりん等のヌイグルミが並べられたショーケース。
自分はてっきり日本の競輪のマスコットキャラクターが「りんりん」だと思っていました。
ググって見ると、全国の競輪場ごとにマスコットキャラクターがいるようです。

競輪とは関係ないですが、昭和36年当時の大門の地図がありました。
これ、新聞で見た記憶があります。

地図の周りには、当時函館にあった店のマッチ箱のコレクション。

これを作ったのは、花園町で洋食店を営んでいた「レストラン サンマリノ」の店主との事です。

知らない店の方が多いから、たまに知っている店があると嬉しいんですよね。
マッチ箱をコレクションしていた人も多いのでは。

競輪場に鮪斗が一時期入っていた食堂。
現在の函館競輪場飯は、1階のファーストフード店か2階の売店といったところ。

とりあえず、情報もロクにないまま記念ですので買うことに。
1,000円だけにしておこう。
というか、おばちゃんなんかも気軽に競輪を楽しんでいて思っていたイメージと違いました。
施設もきれいだし、分煙でタバコ臭くないし、スタッフも親切だし。

ただ、70歳くらいの方達が話していたレースの情報交換は、何を言っているのか一つもわかりませんでした。
専門用語というか、暗号に聞こえたわ。

せっかくついでに、外に出てコースを見てみました。
1回レースを、生で見てみたいものです。

今は開放されていないようですが、遊具もありました。

とりあえず、お腹が空いたので1階へ。
ファーストフーズ プリンス。
リンリン定食は、麺類におにぎりと飲み物が付いて500円と安かったです。
あと、当たり餅は300円で販売中。

テーブルが混んでいた為、さっと食べれるものを探していたらカレーパンのポップが。
カレーパン2個購入。
注文後、お店の方がレンチン。

カレーパン 250円(税込)。
サランラップに包まれています。

カレーパンを割った図。
結構ずっしりしたカレーパンで、次の日の朝のようなカレーが美味しかったです。
そうそう。
肝心の競輪を買った結果ですが、1,000円見事に負けました。
1,000円を取り戻すべく、ネットで競馬を買ったら3,000円負ける始末。
情報は大事ですね。