
この日は、函館駅前にある函館のラーメン次郎長へ行ってまいりました。
ラーメン次郎長 函館駅前朝市店
ここは以前、らーめん家本舗 ずん・どう 函館駅前店があった場所です。
店名の、ラーメン次郎長 函館駅前朝市店。
函館駅前であり朝市が近いので、まさしくといった感じの名前なので合格です。

場所柄、塩ラーメンの のぼりがたてられていました。
個人的にはここは味噌のイメージで、確か以前本店に行ったとき、店主は味噌が好きでそのこだわりが書かれていたと思います。

函館駅前朝市店は券売機制です。
早速気が付いた本店との違いを少し。
・券売機制である。
・観光客対応なのか、本店にはない限定メニューがある。
・テナント料の影響か価格設定が違う。
・麺大盛はあるが、どんぶりがジャンボになる大盛2倍がない。
・トッピングにコーンとのりがある。
なにはともあれ、ガソリン代やJR代を払い本店に行く事を考えれば、函館で次郎長が食べれるのは良いですね。
こっちから行っていたものが、あっちから来てくれた的な。

大好物のこれ、何が出るでしょうか。
きゅうりの漬物とかキムチとかではないですよ。

どどーん。
ガーリックチップ。
ここの味噌とガーリックチップの反則的な相性が個人的には好きです。
しかしこれを投入した次の日は終日マスク必須、もしくは誰とも人と会わない日に入れるようにしております。
ブレスケアで武装しても、会って2秒で「にんにくクサっ」と言われ撃沈したり。

辛い物が好きな自分は激辛地獄麺を注文しました。
ビジュアルは本店とほぼ同じ。
前に来た時に店主が、「調理環境が違うから本店と同じ味にはならないので味を変えアレンジしている」と言っていました。

麺は同じですね。
麺はスープと良く絡むちぢれ麺です。
スープが濃厚なので絡みはなおさら良い感じです。

食べ応えのあるチャーシューです。
本店と若干違えど、次郎長の旨さはそのままのおいしきラーメンでした。