IMG_3235
平成31年1月31日で函館の棒二森屋が閉店。
閉店前に、棒二森屋のレストランで最後の食事をしました。
棒二森屋

場所は地元の方には説明不要の函館駅前。
DSC_0093
市電との2ショットが絵になる建物でした。
函館駅前のランドマークのような。
DSC_0029
函館駅前の老舗デパートで地元の人にも観光客にも愛された棒二森屋。
昔から買い物でよく訪れていたので無くなるのは寂しいかぎりです。
IMG_3220
最後なので普段使わない階段を使ったりしながら、ゆっくりとレストランへと。
この階段の踊り場の椅子が訪れる人の休憩スポットとして、そして憩いの場として活用されていました。
本館とアネックス館があり連絡通路を使用して行き来しますが、館内案内をきちんと見ない自分は最後まで迷いがちです。
過去には、迷ってしまい何回か一回外に出てから本館からアネックス館に移動みたいな事もありました。
IMG_3237
本館7階にあるレストラン和家に到着しました。
混雑を想定して昼をずらして行ったのですが大変混んでいて、諦めて帰る人もいるほど。
ここ何日か棒二に来ていますが、日に日に人が増えている印象で週末にはすごい賑わいです。
IMG_3223
過ぎ去りし小さい頃は、外食といえば主に行きつけのラーメン屋に行く事であった自分にとって、デパートのレストランで食事をするというのは特別な感じがあるというか、何か落ち着かないという感じだったのを思い出します。
IMG_3221
メニューは豊富で色々あるので、おじいちゃんからひ孫まで各々が好きなメニューを堪能できる感じです。
こちら「レストラン和家」という名前がありますが、自分はボーニの食堂と終始呼んでおりました。
IMG_3224
レストラン和家の横には昔の写真が貼られていました。
遠くからでも見える棒二の看板が好きです。
IMG_3229
最後に何を食べるか迷いましたが、一番古い記憶でオムライスを食べた事を思い出して注文。
IMG_3230
きのこのデミソースのオムライスです。
最近のおしゃれな感じとは違い、どこか懐かしさを感じるビジュアルでホッとしました。
自分の遠い日の記憶と かけ離れたおしゃれな物が出てきちゃったら、なにか後悔しそうでしたので。
IMG_3234
小さい時の自分にとって、ご馳走オムライス。
味は涙の味という事で。
IMG_3231
思うとオムライスを食べるなんてかなり久しぶりな気がします。
IMG_3232
スープにはキャベツが入っており、キャベツの食感があるものです。
IMG_3240
帰りはゲームセンターを眺めつつ。
結構大きなゲームセンターです。
IMG_3241
このエレベータから見る景色が好きでした。
駅前もだいぶ変わったものです。
IMG_3336
たくさんの思い出をありがとうボーニさん。
お疲れ様でした。