
この日は、函館国際ホテルの1階にあるレストラン アゼリアにて。
昨年のリニューアルで、落ち着けるオシャレ空間な雰囲気へと様変わりなレストランです。
函館国際ホテル レストラン アゼリア
函館駅と函館ベイエリアとの中間地点にあるので、散策には利用しやすい立地。
それにしても、おしゃれというか高級感がある感じになりましたね。
無意識で服装の乱れを正しました。

セットメニューが人気です。
そして辛いけどクセになる麻婆豆腐も人気です。
一瞬どうするか迷いましたが、ラーメンを食べたい。

注文を終えると周りはスプーンやフォークがセットされている中、自分にはレンゲと箸。
ラーメンが出てくるのバレバレでもいいんです。
本格中華に期待して待ちます。

頼んだのは四川サンラータン麺です。
国際薬膳調理師の肩書を持つ総料理長が監修。
四川料理や薬膳に関する幅広い知識を持っているようで期待が高まります。

ラーメンが運ばれた後、すぐに青花椒が届きました。
香りや痺れを楽しめるのでお好みでとの事です。

麺はちぢれ麺で、麺を持ち上げるのに重みを感じる強めのあん。
あんが最後までサラサラにならずに持続したのは久しぶりかも。
全体的にはピリッと程度の辛さですが、あんによる熱さも加わりピリッと汗が出ます。

豆腐やタケノコが入っているのですが、どれもこのスープと相性が良く食感も楽しめます。
チンゲン菜はこういう機会でもないと食べないので、好き嫌いせず食べました。

食べ始めは酸味を感じたのですが、だんだんと深みのある味わいへと変化。
後半に先ほどの青花椒を入れてみましたが、香りを楽しめ少量でもピリッとした辛さを味わえました。

ゆったりとした時間が流れます。
ラーメンというより、四川料理を1,150円で味わえたと思えば満足です。
函館駅と函館ベイエリアとの中間地点にあるので、散策には利用しやすい立地。
それにしても、おしゃれというか高級感がある感じになりましたね。
無意識で服装の乱れを正しました。

セットメニューが人気です。
そして辛いけどクセになる麻婆豆腐も人気です。
一瞬どうするか迷いましたが、ラーメンを食べたい。

注文を終えると周りはスプーンやフォークがセットされている中、自分にはレンゲと箸。
ラーメンが出てくるのバレバレでもいいんです。
本格中華に期待して待ちます。

頼んだのは四川サンラータン麺です。
国際薬膳調理師の肩書を持つ総料理長が監修。
四川料理や薬膳に関する幅広い知識を持っているようで期待が高まります。

ラーメンが運ばれた後、すぐに青花椒が届きました。
香りや痺れを楽しめるのでお好みでとの事です。

麺はちぢれ麺で、麺を持ち上げるのに重みを感じる強めのあん。
あんが最後までサラサラにならずに持続したのは久しぶりかも。
全体的にはピリッと程度の辛さですが、あんによる熱さも加わりピリッと汗が出ます。

豆腐やタケノコが入っているのですが、どれもこのスープと相性が良く食感も楽しめます。
チンゲン菜はこういう機会でもないと食べないので、好き嫌いせず食べました。

食べ始めは酸味を感じたのですが、だんだんと深みのある味わいへと変化。
後半に先ほどの青花椒を入れてみましたが、香りを楽しめ少量でもピリッとした辛さを味わえました。

ゆったりとした時間が流れます。
ラーメンというより、四川料理を1,150円で味わえたと思えば満足です。