IMG_3742
この日は七飯町にあるつぼ八ななえ店で宴です。
つぼ八は、昭和48年に誕生した北海道札幌発祥の居酒屋チェーン。
最初の店が八坪だったのが店名の由来というのは有名な話ですね。
つぼ八ななえ店

七飯駅を出て正面の坂を登るとたどり着きます。
時刻表を見ると函館行きの函館ライナーが遅くまで運行しているようですね。
つぼ八ななえ店の駐車場は広く、代行が何台かスタンバイ状態。
IMG_3606
お通しは鮭。
見た目以上に食べ応えがあり美味で、少し当たりを引いた感じ。
お通しで初っ端から気持ちが下がるのを回避出来たのが良かった。
IMG_3609
つぼ八サラダ。
ごましょうゆドレッシングで。
以降、色々料理を頼みましたが自分が口にして、かつ写真を撮った物だけ掲載です。
IMG_3610
刺身盛り合わせ。
実質3人前の内容です。
IMG_3615
にぎり寿司の盛り合わせ。
皿と並べ方が、知人宅での宅飲みを思いだされる。
IMG_3616
軟骨入りつくね盛り合わせ。
左から、塩、梅、チーズ、おろしポン酢、明太マヨといったラインナップです。
個人的には梅が優勝、おろしポン酢が2位。
最近は串アラカルトより、こちらを頼む事が多いです。
今一番のお気に入り。
IMG_3608
あつあつとんぺい焼。
最初の空腹感を満たすには最適、それでいてリーズナブルなコスパ大賞。
IMG_3607
携帯に電話がかかってきたので席をはずし戻ると、だし巻玉子がシェアされていました。
甘くない好きなタイプのだし巻きです。
IMG_3614
同じく、シェアされた子持ししゃもが1匹だけ皿に鎮座。
同席者の気持ちはありがたいけど、大きな皿にししゃも1匹の絵面が寂しい。
ししゃももどこか寂しげ。
ちなみに隣のテーブルには、ししゃもやだし巻き玉子が残っていますが、自分が座るテーブルには皿すら残っていない腹ペコテーブル。
何を頼んでも必ず最後の1個が残るといった事がなかったので良いですが。
IMG_3612
塩ホルモン唐揚げ。
弾力のあるホルモンで、噛むほどに味が出る一品。
意外にカロリー控えめのようで、食べ過ぎ罪悪感も吹き飛びます。
IMG_3613
秘伝のタレに漬け込んだという若鶏ザンギ。
骨なしでテイクアウトもあるようでお土産にも良き。
個人的には、以前の骨のついていたザンギの「ジュワ」っと肉汁が出るジューシーな感じが好きでした。
同席者は食べやすくなったと喜んでいましたが。
酔うとやたらなまる(方言が出る)ので、
「味付けは好みだからさ なまらビール はがいって〇△◇だ。がはは!!」
とご機嫌モード突入です。
ちなみに清潔感のある店内で接客も良かったです。
IMG_3611
デザートに!?ぷりぷりエビグラタンをチョイスです。
ちなみにつぼ八の隣は、トマトルームというカラオケになっています。
飲んだし食べたし、まんぷくになり宴終了。
つぼ八ななえ店だけの限定メニューがあるのも良いですね。