函館空港からほど近く函館牛乳横にある直売店、函館牛乳 あいす118。
牛乳やソフトクリーム、コロッケ等を味わえる他、色々楽しいプチテーマパーク感。
函館牛乳 あいす118
場所は函館空港から近く、さっきまで町を走っていたのに急にのどかになる道を道なりに。
この道で正しいのか不安になる事もあるかもしれませんが、きっと大丈夫です。
観光雑誌なんかにも掲載されているので観光客も多いスポットです。
あいす118の数字の118は、ここの住所である函館市中野町118-17からきています。
アイス等は食券で購入です。
コロッケは直接勘定です。
まずは、ド定番の牛乳コロッケから。
函館牛乳を使用しており、口の中でイモ感よりクリーミー感が全面的な主張。
ちょっと甘味のある感じが、おやつ感覚で良いですね。
肉コロッケ。
肉コロッケというより、「牛乳コロッケに肉も若干入れました」といった感じ。
少し肉が入っただけで感じるプチ贅沢感は正直感じた。
上の画像は土日祝、数量限定の肉コロッケパンです。
美味しすぎたので1曲出来ました。
コロッケ単品、おやつ感。
コロッケパンなら軽食感。
それを実感。
そして快感。
帰りに寄ろうか平成館。
みんなこぞってコロッケパン。
お土産コーナーもありけり。
コロッケも販売しており、自宅であの函館牛乳のコロッケを味わう事ができます。
コロッケはいつもソースだったり正油をかけがちですが、これはそのまま召し上がりたいものです。
ここまで、ほぼコロッケの話しかしていませんが、牛乳工場の見学も出来ます。
見れる場所はほんの一部なのに、一番見どころのある工程が見れるってのがいいじゃないですか。
い~つまでも、いつ~までも。
はぁしれ、はしれぃ、函館牛乳。
場所は函館空港から近く、さっきまで町を走っていたのに急にのどかになる道を道なりに。
この道で正しいのか不安になる事もあるかもしれませんが、きっと大丈夫です。
観光雑誌なんかにも掲載されているので観光客も多いスポットです。
あいす118の数字の118は、ここの住所である函館市中野町118-17からきています。
アイス等は食券で購入です。
コロッケは直接勘定です。
まずは、ド定番の牛乳コロッケから。
函館牛乳を使用しており、口の中でイモ感よりクリーミー感が全面的な主張。
ちょっと甘味のある感じが、おやつ感覚で良いですね。
肉コロッケ。
肉コロッケというより、「牛乳コロッケに肉も若干入れました」といった感じ。
少し肉が入っただけで感じるプチ贅沢感は正直感じた。
上の画像は土日祝、数量限定の肉コロッケパンです。
美味しすぎたので1曲出来ました。
コロッケ単品、おやつ感。
コロッケパンなら軽食感。
それを実感。
そして快感。
帰りに寄ろうか平成館。
みんなこぞってコロッケパン。
お土産コーナーもありけり。
コロッケも販売しており、自宅であの函館牛乳のコロッケを味わう事ができます。
コロッケはいつもソースだったり正油をかけがちですが、これはそのまま召し上がりたいものです。
ここまで、ほぼコロッケの話しかしていませんが、牛乳工場の見学も出来ます。
見れる場所はほんの一部なのに、一番見どころのある工程が見れるってのがいいじゃないですか。
い~つまでも、いつ~までも。
はぁしれ、はしれぃ、函館牛乳。