
この日は、今年函館駅近くにオープンして以降、早い時間帯から席が埋まりにぎわっている函館駅前酒場に入店します。
函館駅前酒場
場所は函館駅からまっすぐ歩いて7分くらいの場所にあります。
函館駅前からまっすぐ伸びるこの通りだけでも、一時期から比べ居酒屋が結構増えたという印象です。
懐かしい話をすると、昔はアーケードがあって雨の日がありがたいだけではなく風情がありました。

函館で居酒屋は数あれど、函館駅前地区は場所柄観光客も結構訪れるエリアです。
そして、大型船が来ると外国人観光客の姿もチラホラ。
そういうのもあり、早い時間からやっている居酒屋が多く人も入っています。
場所は函館駅からまっすぐ歩いて7分くらいの場所にあります。
函館駅前からまっすぐ伸びるこの通りだけでも、一時期から比べ居酒屋が結構増えたという印象です。
懐かしい話をすると、昔はアーケードがあって雨の日がありがたいだけではなく風情がありました。

函館で居酒屋は数あれど、函館駅前地区は場所柄観光客も結構訪れるエリアです。
そして、大型船が来ると外国人観光客の姿もチラホラ。
そういうのもあり、早い時間からやっている居酒屋が多く人も入っています。
ここは、ホッピーが似合う大衆居酒屋といった感じで気軽に入りやすい雰囲気もマル。

最近ブームなのか色々な場所で見かけるようになった、凍らせレモンサワー。
コップの中に氷は入っておらず、凍らせたレモンスライスが入っているので時間が経っても薄まる心配はありません。
それどころか、この黒い棒でレモンをつっつく事でレモン感は倍増です。

最近ブームなのか色々な場所で見かけるようになった、凍らせレモンサワー。
コップの中に氷は入っておらず、凍らせたレモンスライスが入っているので時間が経っても薄まる心配はありません。
それどころか、この黒い棒でレモンをつっつく事でレモン感は倍増です。
意外なところでは、握りや天ぷらもありメニューは豊富です。
焼き物系メニューも各種あり。
汁が染みていて、間違いない味。
ブラックペッパーがアクセント。
左から、ガツ、タン、直腸。
ネギに埋もれていますが、それぞれ食感や味が異なり食べ比べを楽しめました。
店を出て帰りは周辺を散策しましたが、未だかつて訪問した事のない店が多数あり、大門地区は奥が深い。