
この日は「ラーメンを食べらずには帰れん」という知人を連れ、麺バル 五稜郭店へラーメンを食べに。
麺菜工房 麺バル 五稜郭店
場所は、丸井今井函館店の裏側にあります。
遅い時間帯、周辺の居酒屋が本日の営業を終了する中、「これからがゴールデンタイムだ」とばかりの光に誘われ入店です。

メニューです。
それぞれのラーメンメニューの前に、「豚丸」だったり「鶏丸」だったり「白丸」だったり書かれており、区分分けされています。
「丸」がなぜつくのかはさておき、一つ一つのメニューに解説が書かれているのはわかりやすいです。
ラーメン選びの決め手になるので「決め丸」です。

サイドメニューとドリンクです。
ドリンクが安いですね。
この日は、出張らしき団体がビールで乾杯し賑わっていました。

店内は、奥行きがある感じで外観以上に広いです。

知人の付き合いみたいな感じで来店し、正直お腹が一杯です。
しかしメニューを見ていたり、おいしそうな においで食欲が復活。
これに決定です。

豚丸 辛味噌らーめん。
濃厚でこってりとしたビジュアルです。

麺はこのような感じで、全体的に丁度いい量でした。

チャーシューは炙ってる系です。
柔らかく箸で自在に操れる感。

個人的には、濃厚ですが塩辛さのないマイルドなスープで辛さはピり辛という印象です。
全体的にしっかりとしておりスープも飲み干しです。
場所は、丸井今井函館店の裏側にあります。
遅い時間帯、周辺の居酒屋が本日の営業を終了する中、「これからがゴールデンタイムだ」とばかりの光に誘われ入店です。

メニューです。
それぞれのラーメンメニューの前に、「豚丸」だったり「鶏丸」だったり「白丸」だったり書かれており、区分分けされています。
「丸」がなぜつくのかはさておき、一つ一つのメニューに解説が書かれているのはわかりやすいです。
ラーメン選びの決め手になるので「決め丸」です。

サイドメニューとドリンクです。
ドリンクが安いですね。
この日は、出張らしき団体がビールで乾杯し賑わっていました。

店内は、奥行きがある感じで外観以上に広いです。

知人の付き合いみたいな感じで来店し、正直お腹が一杯です。
しかしメニューを見ていたり、おいしそうな においで食欲が復活。
これに決定です。

豚丸 辛味噌らーめん。
濃厚でこってりとしたビジュアルです。

麺はこのような感じで、全体的に丁度いい量でした。

チャーシューは炙ってる系です。
柔らかく箸で自在に操れる感。

個人的には、濃厚ですが塩辛さのないマイルドなスープで辛さはピり辛という印象です。
全体的にしっかりとしておりスープも飲み干しです。