IMG_5497
函館市本町の居酒屋の地元家で、前から食べたかったメニューが道産肉タタキ盛り。
この日はちょいと酔いも手伝って、食べに行った次第でござる。
地元家
場所は函館市本町の丸井さんの向かえです。
近くに同じ名前の地元家というラーメン屋がありますが、そっちではなく居酒屋の地元家。
ちなみに下記のリンクは前回行った時の記事です。
メニュー画像等を載せているので参考に。



メニューは値段が張るものもありますが、全体的に良いものを提供している印象。
店内の雰囲気も落ち着く造りとなっております。
IMG_5488
この日のおすすめメニューはこのような感じです。
ちなみにチェーン店のような価格ではないですが、単品飲み放題もあります。
30分500円(税別)だと、ビールは発泡酒でその他いろいろな飲み物。
30分780円(税別)だと、生ビールとおすすめ日本酒3種類が加わりバリエーションが増える仕組みだったかと。
時間は30分単位で設定できるので、飲み放題の2時間は長いという時は1時間に設定したりと自由度があるのが助かります。
IMG_5491
道産肉タタキ盛りが登場です。
醤油で食べても塩で食べても美味いとの事で期待が高まります。
IMG_5492
鴨肉のタタキ。
日本酒やワインに合いそうな、正に鴨肉といった味わい。
IMG_5493
牛肉のタタキ。
説明不要。
お久しぶりの間違いない一品です。
これは醤油で食しました。
IMG_5494
鶏肉のタタキ。
これは醤油と塩、両方を試みましたが塩で食べた感じが個人的に好きでした。
サッパリした部分とコッテリとした部分の両方を兼ね備えた感じです。
IMG_5495
鹿肉のタタキ。
これが一番めずらしくて食べたかったやつです。
それと同時に、この中で一番クセがあるのかなと思っていましたが気になりませんでした。
タタキ自体あまり食べる機会が無いのですが、新鮮でした。
めずらしさと鮮度、両方の意味で新鮮。
こういうメニューは、ついつい「うまいから食べてみそ」と食わず嫌いな人に勧めたくなりますが、好きな人だけが知る味みたいな感じで良いかな。
IMG_5498
その他にも注文しましたが、前回メニューとかぶるので割愛。
ザンギは初めて注文しましたが、大きさに満足。
IMG_5499
お通しの枝豆と比較するという、わかりずらい画像ですが、大きなザンギが皿に数個。
味しっかりの食感サクサクなザンギで満足でした。
寒くなり、ビールから日本酒に移りつつある秋の一日。