居酒屋食堂 さわ7
場所は五稜郭駅の近くにあります。
バスでもタクシーでもない、JRという選択もあり。
前に大門で飲んで、JRで函館駅から五稜郭駅経由でさわ7へ、
そして飲み食いし、大門に戻るという事をしましたが、時刻を確認しておけば十分可能です。
さておき気になるのは、今携帯で「時刻」と打ち込んだら、「自国の時刻表」という予測変換が出たので、そろそろ携帯が疲れてきた時期かもしれないという件。

この日のお通しというか、時間帯によっても変わるようですが「カマス」が出てきました。
お通しで焼き魚は、ちょっと当たり感。
もう履歴書なんて書くことはないですが、書くとすれば特技欄に「上手に魚を食べれること」と書くでしょうね。

という事で、ビールをセットし飲み始めます。
んでもって、そろそろ本題へと。
注文をとってくれる男性に、「これ見だんだけれども、頼めるんだべか?」と聞きます。
すると「大丈夫ですよ」と男性。
今回の記事の「裏メニュー」はホットペッパーグルメのさわ7のページで発見しました。
まずクーポン画面を開きます。
その中に、
「【20:30から限定】お疲れ様でした!晩酌セット!刺身8種盛りとドリンク1杯が特別価格!1,500円」
というクーポンがあるのでそれを見せるだけです。
場所は五稜郭駅の近くにあります。
バスでもタクシーでもない、JRという選択もあり。
前に大門で飲んで、JRで函館駅から五稜郭駅経由でさわ7へ、
そして飲み食いし、大門に戻るという事をしましたが、時刻を確認しておけば十分可能です。
さておき気になるのは、今携帯で「時刻」と打ち込んだら、「自国の時刻表」という予測変換が出たので、そろそろ携帯が疲れてきた時期かもしれないという件。

この日のお通しというか、時間帯によっても変わるようですが「カマス」が出てきました。
お通しで焼き魚は、ちょっと当たり感。
もう履歴書なんて書くことはないですが、書くとすれば特技欄に「上手に魚を食べれること」と書くでしょうね。

という事で、ビールをセットし飲み始めます。
んでもって、そろそろ本題へと。
注文をとってくれる男性に、「これ見だんだけれども、頼めるんだべか?」と聞きます。
すると「大丈夫ですよ」と男性。
今回の記事の「裏メニュー」はホットペッパーグルメのさわ7のページで発見しました。
まずクーポン画面を開きます。
その中に、
「【20:30から限定】お疲れ様でした!晩酌セット!刺身8種盛りとドリンク1杯が特別価格!1,500円」
というクーポンがあるのでそれを見せるだけです。
ちなみに、他券・サービス併用不可/1組1回1枚/で1名から利用可能との事。
晩酌セットの飲み物は、地酒は対象外ですので注意です。
クーポン的要素があるので、店主に宣伝していいか一応確認したところ、大歓迎との事でお蔵入りせずにアップ。
平たく言えば、ホットペッパーのクーポンを見せれば、20時30分以降なら地酒以外の飲み物1杯に刺身8種盛りがついて1,500円という事ですね。
飲み物は生ビールを注文。
こちらが刺身8種盛りです。
飲み物代差し引いても、絶対的にお得感。
なんと、ウニまで付いております。
隣は、しめ鯖が並びます。
先頭はえび。
後方にはぶり。
本マグロ。
その右隣は、王鰈マツカワ。
すずき。
醤油を選ぶような淡白な刺身です。
やはりここの店は海鮮、そして刺身だなと。
鮮度が良く、晩酌セットで頼んだビールは早々と飲み終え、日本酒の注文がついつい進んでしまいました。
こちらは、たちポン。
すこぶるクリーミーで濃厚な味わいです。
自分の中での、冬の味覚の四天王の1つ。
海鮮をはじめとしたメニューがずらっと並びます。
1年を通しても、魚を食すのにいい時期になってきたと店主も太鼓判を押します。