IMG_6383
寒くなって来ると、らーめん 和弦の味噌ラーメンの事を考える時があります。
という事で、この日のランチは函館市桔梗町の らーめん 和弦へ。
らーめん 和弦

場所は花の湯の近くです。
その為、温泉帰りに訪れる人も多い模様。
自分は汗かきなので、風呂あがりだと大量の発汗は避けて通れない。
IMG_6377
駐車場はそこそこ広くて、店内もそこそこ広い感じです。
平日の営業は16時まで。
土曜と日曜は19時30分までとの事です。
IMG_6379
木のぬくもりを感じる店内。
以前来た時に気が付かなかった「担々麺」のPOPに惹かれましたが、冒険せずやはり味噌を注文。
IMG_6380
このお店は、トラピストバターラーメンがある事で有名。
喜多方ラーメンがあるのも店の特色の一つですね。
IMG_6381
メニューです。
ラーメンは「あっさり」と「こってり」のカテゴリーがあり、麺も違うようです。
あっさりは、細玉子ちぢれ麺。
こってりは、中太玉子麺。
IMG_6382
以前はメニューが税抜き表示でしたが、税込み表示になりました。
消費税増税の影響なのかは謎です。
IMG_6385
厨房から「ブーン」という音が鳴ると、「もうすぐ出来上がるな」と思う訳で、予感的中。
こってりみそらーめん。
大きなどんぶりで、味噌の良き香りが漂います。
IMG_6386
麺はこのような感じです。
こってりを注文したので、中太玉子麺。
IMG_6384
大きなどんぶりでも存在感のあるチャーシューです。
IMG_6388
スープはアブラの層でいつまでも熱々。
猫舌じゃなくても結構熱い。
余談ですが、「猫舌」を英語にすると「unable to take hot food」となるようで、猫の要素はありません。
そんなこんなで、「こってりみそ」は、なかなかのこってりで好きな味。
かつてあった名店、「さい篠」を思い出させる一杯。
IMG_6389
今回の記事をまとめると、「らーめん 和弦のこってりみそは寒い時に温まる一杯で、猫舌を英語にすると猫の要素がなくなる。」
といったところです。
店内のアットホームな雰囲気も良いです。