IMG_6646
この日は天下の台所ならぬ、函館市民の台所として愛される中島廉売へ。
鮮魚も肉も果物も野菜も揃い、店舗ごとに特色があるので買いまわりも楽しき場所。
中島廉売

函館朝市が観光客が集まるのに対して、地元の人が集まる中島廉売。
ガイドマップ等にも載っているので、観光客の姿も見受けられます。
IMG_6647
その日によって物が変わる為、今日は何があるかワクワクします。
ソイが安く、ハチガラも売られていました。
ハチガラは刺身にすると絶品。
IMG_6648
たまにテレビなんかでも取り上げられる中島廉売。
魚一匹ごとの他に、刺身もリーズナブルに売られています。
今時期はやっぱり真だち(真鱈の白子)が食べたいですね。
IMG_6770
あんこうも、かじかも、かわはぎも、かがみだいも売られています。
たまに、激安で魚のアラとか売られていたり。
珍しい魚が売られていたり。
1点ものもありますので、結局はタイミングが重要だなとかなり思います。
遅くても夕方前、できれば昼頃までには訪れて、魚の豊富なラインナップを楽しみたいところ。
IMG_6769
今は真イカはかなり大きくなっています。
そして、かなり値段も下がってきた印象。
小さな真イカ1皿が格安で売られていました。
IMG_6649
そろそろ正月に食べるものを今のうちに買っておこうかなんて、ぼんやり考えている自分がいます。
市場カレンダーとにらめっこをしながら、正月の間も魚を食べれる状態にしておきたい魚好き。
肉とラーメンも好きですが。
IMG_6650
木曜、金曜、土曜は惣菜店がオープン。
揚げ物のいい匂いがただよう日。
IMG_6771
だいぶ寒くなってきた函館。
廉売の方々も寒そうでしたが、接客に活気があります。