IMG_6642
この日は函館の丸井に用事があったのですが、ランチをする時間が無いと判断し訪れたのがシエスタハコダテ内のこちら。
トラットリア パターテ
場所はざっくりと、シエスタの地下1階にあります。
シエスタの地下1階には、今回の店舗以外にも、おしゃれなお店が並びます。
IMG_6643
持ち帰りメニューがあるということで、時間の無い自分は飛びつきます。
じゃがいものグリルなんてのも持ち帰り出来るようで、実に面白い。
IMG_6644
もう出来上がっていたのはコロッケ。
どれでも1個150円のようです。
種類は、
焼きとうもろこしのコロッケ
北海道豚肉入りのコロッケ
ホワイトポテト
の3種類。
もう時間がないので、今日はこれが己のお昼ご飯と確定。
IMG_6645
ちなみに、このお店は函館市元町にあるのが本店です。
お洒落な古民家風カフェで、ニョッキやジェラートが有名。
願わくばパスタを食べたいし、ピッツァも食べたい。
なぜ自分は今時間の無い中、丸井に行きここで昼ご飯を買う事態となっているのか自問自答。
IMG_6652
「焼きとうもろこしのコロッケ」と「北海道豚肉入りのコロッケ」を購入しました。
丸井での用事も無事完了。
持ち帰りの袋がとてもおしゃれなエメラルドグリーンで、アクセサリーや香水を買ったかのような袋。
これが功を奏します。
丸井に行っても、「コロッケを持ってきやがった」とは思われなかったと思います。
多分。
IMG_6655
まずは豚肉コロッケから。
最近実は、かなりコロッケを摂取しています。
コロッケは「大好物リスト」に入っていないものの、「だけど好きリスト」というツンデレすら感じるリストに入っているせいかもしれません。
コロッケブログを作ろうかと一瞬考えましたが、そうすると今以上にコロッケを摂取する毎日になりそうなのでやめました。
IMG_6659
肉らしさはあまり感じず、ほのかに感じる系。
コロッケ自体は、ほんのり甘みが良い感じ。
IMG_6658
焼きとうもろこしのほうが自分は好みでした。
ボリュームもあり、コーンがしっかり。
今回は持ち帰りの惣菜でやむを得なかったですが、今度は店内でいただきたいところ。