
カレーは飲み物というので、この日は夕食後にキングカレーと50円のコロッケを求めキングベークへ。
キングベーク本店
場所は五稜郭駅の近くです。
場所は五稜郭駅の近くです。
キングベークはミスドをフランチャイズ運営し、函館のミスドは安いと言われる事でも有名です。
円安と増税と腰痛と日々戦う身として、ミスドが安いのはありがたい事です。
前に来た時は、遅い時間ながらもパンのバリエーションが豊富で、安いパンも中にはあって良きでした。
以前の記事は上記リンクより。
店のおすすめメニュー等を、マシンガントークでお知らせしてくれていました。
それよりも、昔からあるパン屋さんにまで、ロボッツ参入という事態ですよ。
人間とロボットの競争はますます激化。
モーニングセットやランチはセット、カツ丼なんかもあり。
店内で買ったパンをここで食べる事も出来ますが、店内で食べると10%になるのでそこだけは、おさらいとして。
キングベークが決めたのではなく、国が定めたルールです。
持ち帰りの場合は、別途容器代が課せられます。

持ち帰りのカレーは、加熱し本日中にお召し上がりくださいの表記です。
2日目のカレーが美味しくなるかどうかは別として好きなのですが、本日中に召し上がるとしましょう。

キングカレー。

持ち帰りのカレーは、加熱し本日中にお召し上がりくださいの表記です。
2日目のカレーが美味しくなるかどうかは別として好きなのですが、本日中に召し上がるとしましょう。

キングカレー。
カレーは飲み物なので、早速飲み始めます。
最初は酸味を感じ、意外と後から辛さもあるなという感想です。
次の日の朝に、おいしいパンがあると考えるだけでワクワク。
おいしいパンを探す旅に出ない理由なんてないのです。