IMG_7240
2019年も何の乾杯だかよくわからない乾杯を繰り返してきましたが、最後はこの店で意味のある乾杯をしようじゃありませんか。
さわ7

場所は五稜郭駅からすぐの立地。
さわ7は今年、自分の中でヒットで何度か足を伸ばしました。
過去の記事は下記リンクにて。


さわ7 ①


さわ7 ②


さわ7 ③

IMG_7234
この日のさわ7のお通しは、右が真鱈のこっこ。
左がつぶと茎ワサビのとびっこ和え。
毎回安定な日本酒が飲みたくなるお通し。
お通しは、乾杯した後に最初に食べる料理であり、注文した料理が来るまでの酒のアテ。
お通しが良いと酒もすすむのである。
IMG_7237
この日は他で食べて飲んできたので、アイスが魅力的に見えました。
最近メニュー化したというアイス。
IMG_7241
いつもは大きなボードに本日のおすすめが記してあるのに、この日は少ない事に気が付きます。
店員さんに、「今日の海は時化ですかい?」と問います。
IMG_7243
すると、メニューを差し出してくれました。
以前はラミネート1枚の通常メニューでしたが、しっかりとした通常メニュー表へと進化。
どうやら、数あるおすすめメニューを通常メニュー化したようです。
IMG_7244
なんといっても、この店は刺身の鮮度が良くおいしいのです。
そして海鮮がおすすめです。
それでもって、刺身や海鮮がしっかりしているので、他のメニューも間違いないわけで。
IMG_7242
地酒メニューは豊富です。
好きな酒を飲むか冒険するか悩みどころ。
IMG_7245
宴会は3名からで5千円からで120分飲み放題付の表記。
自分も前に宴会をやりましたが、ボリュームあるメニュー、特に刺身盛りに感激でした。
IMG_7236
この日はジャズを聞きながら、飲みに徹します。
スマホやら人工知能やら時代の流れや進化は加速的ですが、こういう飲みは昔から何も変わらずアナログ的。
ロボットが刺身盛り合わせをつくる時代が来たとしても、日本には「粋」という言葉があるのでそことの競争になるかな。
IMG_7246
飲み納め2019は良い酔いで完結。
年始は1月2日から営業のようです。