
この記事のタイトルで「マクドナルド」を「マック」と書いてしまうと、
パソコンの「Mac」の事だと思われるかと心配するほど
超絶 久しぶりにマックのハンバーガーを食べたこの日の事。
函館のマクドナルド
昔、函館にマクドナルドは少なくて、
ロッテリアが元気だったイメージ。
今は、こんなに函館にあるんだな。
なぜマックが20年ぶりかというと、理由はない。
強いて言うならば、麺類に走ってしまうからかな。
違うな。
違うな。

思い返すと初めて食べたハンバーガーってのは、
セイコーマートで昔販売されていた「夜霧よ今夜もハンバーガー」。
公式な画像がなく、掲載出来ないのが残念。」
ハンバーガーの紙にウェスタンな紳士が描かれていて
「イカスぜ!」と
わかりやすい感想が記されているハンバーガー。
「イカスぜ!バーガー」と愛称を付け、
セイコーマートの100円焼きそばと一緒に購入して、
その日の空腹を満たしたものだ。
むしろ満たした者だ。
開発者に「その節は」と挨拶がしたい。
自分の中で、ハンバーガーとは
セイコーマートの「夜霧よ今夜もハンバーガー」なのかもしれん。

グラコロ。
この前、鼻歌で「グラコロ、グラコロ」とビートを刻んでいる自分がいた。
それが、潜在的にマックを求めているのではと察して、
今回 駆け付けたってのもある。

見た目の感想は、ペラペラじゃなく厚い。
ちなみに、グラコロの販売は2020年1月6日までだったようで
ギリギリ食べる事が出来た。
記事的には微妙極まりないが、
ここ数年、毎年12月から1月の1ヶ月限定で販売しているようだ。

超絶クリーミーコロッケバーガーみたいな感じで確かに美味い。
ただ、この商品を買いに行って売り切れだった場合に
「ヤダヤダ、グラコロじゃなきゃヤダ」
と駄々をこねるかといえば、
他においしそうなハンバーガーもありそうなので
そうでもないかな。

ナゲットを食べて、いったん休憩。
そういえば、マックで楽天ポイントが貯まるのか。

続いては、チキチー。
チキンチーズバーガーの略。

総菜パンのようなハンバーガーばかり食べてきた自分としては、
パンふっくら、チキンふっくらで美味。
ただ、函館にはソウルバーガーがあるけどな。

パンを開いてみたり。
そしてパンを閉じて、
食べるとみせかけて、
いったん、仏壇を拝んでみたり。
そして、もう一回ナゲットに戻ってみたり。

最後はノーマルハンバーガー。
安定。
薄いこのハンバーガーを、昔つぶして食べた記憶。

20年前にマックに行った時は、
関東のマックのドライブスルーで、
今回は函館のマックのドライブスルー。
なんやかんや言って、店の中に入った事がない。
スタバも旅行先でのドライブスルーの経験はあれど、
店の中は入った事がないしな。
確かなのは、夜霧よ今夜もハンバーガーは道民のソウルフード。
GLAYの皆様は食べた事あるかな?