IMG_7485
単品メニューが豊富な、お好み屋さん系居酒屋。

函館駅前にあるふさや。

この日は、3時間飲み放題の宴会コースで、
価格以上の間違いなし宴会をするぜよ。

IMG_7478

■はこだて ふさや大門店

場所は、函館市若松町。

大門横丁の向かいで函館駅からすぐの立地です。

■はこだて ふさや大門店の地図

IMG_7479
ちなみに結構予約の多い店で、
単品で飲むとしても人数がいるなら予約がおすすめ。
IMG_7511
■宴会の飲み放題メニュー

2時間飲み放題も、
3時間飲み放題も大して変わらない値段だった為、
3時間飲み放題にした。
IMG_7495
まずはビールで乾杯。

生ビールの銘柄は、アサヒスーパードライ。

プレモルと違い、軽いからゴクゴクと。
IMG_7484
最初に出てきたのは豆腐。

料理を運んでくる店員さんは、
アジア系のお兄さんとお姉さんで感じが良かった。

日本語もペラペラ。

なおかつ、インバウンド対応もばっちり。
IMG_7482
ふさや名物、豚もやしセイロ蒸し鍋が登場。

ふさやで宴会は何度もやっているが、
昔から安定のラインナップ。

いつも、ほぼほぼ同じなのだが、それを安定と呼ぶ。
IMG_7485
お好み焼きがメインだから、刺身は・・・。

なんて、期待を失っちゃだめ。

ここは海鮮を多く扱う居酒屋、魚さんこの系列店。

バリバリに鮮度の良い刺身。

上の画像は4人前。
IMG_7486
上が、カレイ。

下は、八角。

いずれも淡白ながら、醤油が抜けた後に魚の旨味。
IMG_7487
左が、中トロ。
右が、ソイ。

見た目でわかる。

鮮度良し。
IMG_7488
左が、つぶ。

右が、にしん。

北海道に来た観光客が、
函館は海鮮なんやろ
と期待して入店しても、決して期待を裏切らない鮮度。

地元人も、うなるくらい。
IMG_7489
そうこうしている内に、
豚もやしセイロ蒸し鍋が出来上がり。

ポン酢でいただく。

食べ終わっても、もう1回おかわりが出来て、
合計2回これを食べた。
IMG_7498
単品で注文すると、結構値段がする。

実は、これを真似して家でもやってみたり。
IMG_7491
メインのお好み焼きは、横長スタイル。

これは、とんとん焼。
IMG_7493
4人前なので、1人2切れずつの計算。

今日集まったメンバーは、
スキを見せれば相手の持ち分を奪う手クセの悪いメンバーなので、
あらかじめ取り分けておこう。

いくつになっても、食べ物の事で揉める。

平和だ。
IMG_7494
少しお腹がいっぱい。

その為、酒チェン。

飲み放題は3時間。

ゆっくりやろう。
IMG_7496
もう1つのお好み焼き。

モーチーズ焼。

モーお腹が一杯だった為、知人へパス。
IMG_7500
今後の為にも単品メニューも眺めてみる。

飲み方によっては、安く済みそう。
IMG_7499
■お好み焼きメニュー

看板商品だな。
IMG_7503
お好み焼きメインの店だから、
鉄板焼きメニューも豊富。
IMG_7501
刺身も鮮度良し。

名物のどんこ刺は売り切れになる事もしばしば。
IMG_7506
続いての料理は、ザンギ。

味しみ、サクサクボリュームザンギ。

3時間飲み放題だが、
3時間かけて、ゆっくり料理が出るはずもなく。

割と早く料理は出揃うので、
すぐにパクつかず箸休めしつつ。
IMG_7507
またビールに戻したら、チンカチンカに冷えてやがる。
IMG_7509
締めは、いもっこアイス。

温かいイモと、冷たいアイスのぶつかり合いの図。

これが惑星同士じゃなくて良かったぜ。
IMG_7480
外では、カニが動く動く。

3時間飲んだら、酔いよりもお腹がタプタプ。

じっくり飲むときは宴会、
ちょっと立ち寄る時は単品に決定した、今。