IMG_8720
この日は、王様しいたけでお馴染み、七飯町にある福田農園に行ってきました。
ここでは、規格外の王様しいたけが格安で販売されています。


場所は、
通称農道の緑町付近の黄色の点滅信号を左に曲がる。
赤い橋を渡ったら新幹線の線路の下をくぐるように道なりに直進し、突き当りを右に曲がる。
少し直進すると看板が見えるのでそこを左折。
直進すると右手に看板があるので、そこを入ると福田農園。
敷地内に入り少し直進後、右側に直売所と駐車場があります。

こんなルートでやってきましたが、携帯やカーナビが無いと中々複雑です。
IMG_8722
住所は七飯町鶴野とあまり聞き慣れない場所。
上の画像が直売所の入口で、周囲には しいたけ専用ハウスが立ち並びます。
直売所ってなんだかワクワクします。
IMG_8721
ここが王様しいたけの直売所です。
王様しいたけの他、加工品も複数並びます。
IMG_8717
星の王様ならぬ、干しの王様しいたけ。
前に購入した事がありますが、戻した しいたけの戻し汁の風味抜群。
IMG_8718
王様ふりかけ、王様だしが並びます。
IMG_8720
あー出ました。
でちゃいました、王様しいたけ。
直売所価格で税込540円。
特大の物が1個ドーンと入ったパックや、複数入っている物等さまざま。
王様しいたけは、本来の生態である自然の森に近い環境で栽培され、うまみが凝縮された肉厚なしいたけ。
ただ大きいから王様しいたけではなく、味もこだわりも王様級。
栽培に使う水は、横津岳の天然伏流水。
IMG_8719
たもぎたけ、なめこ、ひらたけも販売されており、これも1パック540円。
IMG_8725
買ってきた王様しいたけは、バターをのせ少量の醤油を垂らし焼いて食べました。
特にしいたけの軸の部分。
割いて焼いて食べると、風味が抜群です。
しいたけを食べて感動するなんて、王様しいたけが初でした。
なんとなく道も覚えたので、また買いに行くとします。