
サウナに行って汗を流すか、ランニングをして汗を流すか迷った結果、この日はテキサス函館の中にある大阪王将で汗を流す事にしました。
大阪王将 函館TEXAS店
場所は、テキサス函館の1階です。
まだここが西武だった頃は、コーヒーを飲みながらバスを待っていた良き思い出。
本当はバスじゃなく、恋人を待っていたなんて書きたいところですけど、市バスやら函バスをただただ待っていたのでした。

いつ見ても巨大な看板です。
THE繁華街の看板といった感じ。

上の2つのメニューは、すこぶる気になるメニューでした。
すんごいものがあるなと。
これは米を大量消費できるシロモノ。

人気の定食がお弁当化。
こういう時だから需要がある模様です。

本命のラーメンメニューは、なんでもあるがなスタイル。
炎のラーメンに唐辛子マークが、マックス5個ついていましたので即決。

それにつけても、この食品サンプルいいですね。
昔のレストランを思い出します。
外で散々迷って決めたところで、中に入るとおすすめがあって気が変わってみたりして。

ドリンクメニューは、サントリー色が強し。

麺フェア開催中で、4月19日まで麺大盛が無料です。
これは頼まない手はありません。

炎のラーメン 大盛が出来上がり、取りにいきます。
意外とシンプル。
とか思っている場合じゃなく、汗をかく準備をしなくては。
マリーゴールドのハンカチーフをスタンバイ。

改良して、より小麦香り、より旨さ絡むようになったという麺。
以前の麺を知らないので比較はできませんが、ツルモチ系の、のどごしの良い麺です。

このメニューは、器のバランスに対して具材が寂しい感。
他のメニューは、野菜がたっぷりだったりしますが。

スープはピリ辛を通り越し、辛口や大辛といったところで激辛までいきませんが、良い辛さでした。
滝汗かきました。
口に後味が残らないスッキリとしたスープでした。

特筆すべきは、麺大盛は本当に大盛ということ。
最初はスープが多いように見えていましたが、麺の重さでスープが多く見えていたみたいな。
バランスが悪いほど麺が多く、麺大盛の満足感は高し。

お持ち帰りメニューも多いです。
やっぱり、看板メニューの餃子も一緒に頼むべきだったなと後悔。