IMG_0375
きまぐれクックさんの動画の見過ぎでしょうか。
自分は料理が出来ないくせに、「ときしらず アラ 100円」の文字を見た瞬間に即決購入してました。
どこで購入したかは記事後半で。
さて、どう調理しようか。


時しらず

秋鮭と違い、春から夏にかけて獲れる事から「時を知らない」という意味で「時しらず」。
脂のりが良いのが特徴。
IMG_0376
出た。
タグ付き。
南かやべ産。
そして、傷のつきにくい定置網だ。
アラを100円で買いましたが、身はもう誰かのとこへ行ったのでしょう。
鮭だけに、身はいくらくらいするのか興味津々です。
ちなみに、鮭のカマを切ろうと思ったのですが、ボロボロな包丁なので断念。
パンもまともに切れないシロモノ。
IMG_0381
まずは、鮭のカマと、小さい方のアラを使っていきます。
お湯を沸かし、そのまま投入。
何となく、料理酒と塩を目分量で入れて煮ます。
最初は塩は控えめ。
アク取りは気まぐれに。
IMG_0384
別に何を作ろうってわけじゃないので、これを入れます。
情熱価格の白だし。
人間が好きな味に出来てるんだこれが。
IMG_0386
小ねぎをのせて完成。

ベネッセのマーク、

もしくは人の文字。
カマの部分は、ちょっと見せれる状態じゃないので自粛。
こんなところで自粛を使う事になるとは。
料理はともかく、時しらず旨し。
IMG_0389
大きいアラは塩を振り、魚焼き器で焼く。
大きさを比較するちょうどいいものが無いので一味で比較。
脂のりが良く上品な味。
アラですが。
IMG_0390
お目当ては最初からこれ。
氷頭(ひず)。
自分の適当な料理でも、アラでもおいしいと思えるのは食材のおかげ。

今回購入したのは、中島廉売の紺地鮮魚。
新鮮な鮮魚の他、各種塩辛も人気の店。
魚のアラが綺麗というか、すぐに料理に使える状態っていうのが素晴らしいと思う。