
久しぶりに函館西部地区散歩が出来たこの日は、函館ベイエリアにある しろくまへ。
昼は函館港の風景を一望、夜は夜景を楽しめる落ち着いたレストランです。
海のダイニング Shirokuma(しろくま)
場所は、函館市末広町。
ベイエリアにあり、すぐ近くには白熊の碑。

観光エリア ド真ん中にありますが、
ありがたい事に無料の駐車場完備。
駐車場は、店の左横と店の向かいにあります。

メニューです。
パスタやピザ等がある、いわゆる洋食屋さん。
色々なシチュエーションで使えそうです。

観光地の海や夜景の見えるレストラン。
そう聞いただけで高そうなイメージがわきますが、
ここは良心的な価格設定。
その為、観光客だけではなく、地元の方にも人気。

ワインに合いそうな、おつまみ的メニューもあります。
その他、ハンバーグ弁当やピザのテイクアウトもやっています。

前に、テイクアウトで食べたハンバーグがおいしかったので
ハンバーグは今回おさえておきたいところ。

いきなり いいですね。
箸置きがコルクになっているとか。

ワインをいただきます。
高くないやーつ。

ペスカトーレ 1350円(税抜)。
海を見ながら海の幸を食べるのって、なんかいいですね。
牛を見ながら、牛肉を自分は食べれないけど。

元々は、イタリアの漁師飯のペスカトーレ。
エビ、イカ、貝と、
海の幸たっぷり。

夜景をバックに1枚。
自分でも、これに何の意味があるかわからないけど、
こういうの あながち、やりたくなりがち。
シチュエーションばっちりにも関わらず、
「ばえ」させる事が出来ませんが。

丸々と大きなホタテも入っていました。
ところで、ペスカトーレってどう食べるのが正解なのでしょう。
エビの殻とかをむくのに、手でいっちゃっていいんでしょうかね。
エビを殻ごと食べたり、
ナイフとフォークで殻を取るのは難易度高いですし。

ハンバーグ デミグラスソース 1550円(税抜)。
スクランブルエッグのせです。

卵はあの
「ななエッグ」
を使用しています。
「ななエッグ」については、
ググってみてください。

皿の端には、チーズ等が添えられています。
このチーズだけで、ワインやれる。

サラダです。

ナイフを入れると、中はこのように。
デミソースと柔らかたまごのハーモニー。

店内はテーブルが多く、割と人が入れそうです。
春の晴れた日は、外のデッキで食べるのも気持ちがいいです。

カウンターの上には、サイン色紙。

ちなみに、店内にシロクマの剥製が飾ってあります。
写真を撮るも、ガラスに自分のマヌケ面が反射していてお見せ出来ないのが残念ですが、
シロクマ!!
って感じです。

海の中にいる、イワシに乾杯。
それでは、また。