IMG_8108
森町を「もりちょう」と呼んでいたけど、正確には「もりまち」なんですね。
JRの車内アナウンスでも「もりまち」って確かに言ってた記憶があったけど、気取って言っていると思ってました。

そんな お勉強になったこの日は、森町の人気のパン屋 ビレッジベーカリー駒ヶ岳へ。
 
ビレッジベーカリー駒ヶ岳

場所は森町字駒ケ岳にあります。
目印は、駒ケ岳小学校。

ちなみに、このもりまち。
ウィキペディアによると、北海道内の町で唯一、
「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ自治体のようです。



ちなみに、前回記事にしたのが上のリンクです。
去年の6月27日に開店して、1週間後に行った時ですね。
IMG_8106
国道5号線から、少し入っただけなのに雪が多いです。
店までの道は除雪されているから、なんなく到着。

初めて訪れる場合は、地図で場所を要チェックするのが吉。
IMG_8107
のどかな場所にあるビレッジベーカリー。

公式SNSによると、
営業時間は現在、金曜日と土曜日と日曜日。
午前10時~売り切れ次第終了のようです。
IMG_8108
開店1時間後の、午前11時に到着。
一度に店の中に入れる人数の制限もあるので、タイミングを見計らいつつ入店。

早くも売り切れの商品もありますね。
IMG_8109
店主が奥の方でパンを焼いていたから、ものによっては追加もあるのかな。
奥でパンを焼きつつも、「ありがとうございます」の言葉が温かい。
IMG_8111
オードブル等で1個だけ残す、日本人の悪くも遠慮が関与するクセ。
1個残し。

そんな事を思い浮かべるくらい、
偶然なんだろうけど、1個とか2個だけ残ったパンが多かったな。
おかげで、選択肢があって ありがたかったのだけど。
IMG_8112
人気のサンドメニューはレジ前にあり。

自家製ローストポークが人気かな。
IMG_8153
というわけで、買ってきました。

ほぼ、直感で選んだ感じ。
IMG_8157
ものによっては、トースターなんかで ちょいと温めてやると最高ですね。
IMG_8156
上の画像のパンは、人気ナンバー1商品。
エメンタールチーズ 250円。

トムとジェリーに出てくる穴の開いたチーズ、エメンタールチーズを使ったパンだそうです。

温めて食べましたが、パンを忘れるチーズ感でおいしかったです。
IMG_8155
こちらは、チキンと長ねぎのキッシュ。
もはや、おかずレベル。

車が次々と入ってきて人気は健在でした。
お目当ての品を確実に買うなら、10時台かな。

確実に店の前の道路の交通量が増えてるだろうと思うと同時に、
帰り道、国道5号線に合流する信号が長いと思うばかりです。