
厳しい寒さの中にも、時折差し込む暖かな日差しに誘われるように、
この日は、あじさいの函館ベイエリアにある店舗へやってきました。
麺厨房あじさい 紅店
場所は、函館市豊川町。
ラビスタ函館の横にある、函館ベイ美食倶楽部内にあり。

あらためて、函館は観光の街なんだと感じる光景。
生活に欠かせないスーパー等には人がいるけど、
観光客需要な観光エリアはこの状況。

先日のあじさい本店で味をしめて、ベイエリアの紅店へ訪問。
ちなみにラビスタ隣接の駐車場が、1500円以上の飲食で1時間無料です。

中に入ると食券マシーンが待ち構えているので、外でばんやり決めておきます。
函館の塩ラーメンをネットで検索すると、ここ、あじさいの名が出る有名店。

席に着くと、追加メニューがあり。
食券はどうしても急いで買ってしまうから、
こうして冷静に見ると、追加注文したいものがあるかもしれませんね。

テーブルに置かれている、
蝦夷油胡椒と、蝦夷ラー油が販売されていました。
値段だけを見ると高く感じますが、こだわりがすごい。
蝦夷油胡椒は、もはや「食べるコショウ」といった感じ。

最近マイナンバーカードを作った知人は、正油拉麺 800円を。
チャーシュー、メンマ、麩、なると、味玉が乗ります。

味玉は、ちょっとギザギザに飾ってある。

スープにはたっぷりネギが浮きます。
感想を聞くと、
懐かしい感じではなく、変化球的な正油とのこと。

最近、一日の疲れをオロナミンCに託す自分は、ワンタン麺の塩 920円。
色々な種類の丼ぶりが並んでいたけど、味によって丼ぶりが違うのかな。

麺は、中細ストレート。
塩ラーメンらしい麺。

個人的に、スープは やや塩分が強めに感じました。
ただ、スープの奥の奥に深みがあるコクのあるスープ。
あっさりだけど、また違ったニュアンス。

チャーシューです。
全体的に、懐かしくも新しいラーメンといった印象。

手作りのワンタンがツルツルとおいしい。
決まりきったように、味噌や正油ラーメンばかり選んできたけど、
塩ラーメンの良さを最近、改めて実感している途中です。