
ウォーキングついでに。
いや、ついででもない。
結構歩いてここまで来たじゃないか。
という訳で この日は、とんかつ屋という名のとんかつ屋でテイクアウトです。
お持ち帰り専門店 とんかつ屋
場所は、函館市日吉町。
なんでもリサイクルでお馴染みの、
ビッグバン 函館花園店の向かいです。

産業道路沿いにある店舗。
左隣が洗濯屋で、目の前がバス停という立地。

駐車場はないかと思いきや、
洗濯屋の左横のスペースと、建物の裏側に駐車可能との事です。
実質2台分ですね。

店の外にも、お持ち帰りメニューが張ってありました。
焼き鳥弁当や手羽先といったメニューはあれど、
文字どおり、とんかつ屋らしいメニューが並びます。

店内はカウンターがあって、
カウンターの後ろは持ち帰りメニューを待つ椅子。
お持ち帰り専門店と言いつつ、「店内で全然食べれるよ」との事。
そうなんですね。
お持ち帰りの口で来たから、お持ち帰りでいきます。

あらためて、メニューを拝見。
営業時間等は、メニューの上部に記載あり。
お店は、お話上手な女性1人で運営。

テイクアウトしてきました。
かつ丼 850円。
850円以上の お弁当には味噌汁が付きます。

「味噌汁だけでも、店で飲んでいくかい?」
と聞かれましたが、持ち帰ってきました。
なめこの味噌汁です。

角型容器に、ずっしりと入った かつ丼。
実際の重さもずっしりとしていて、重量級。

かつは、このような感じです。
柔らかく、脂身もほどよくあって美味。
ちなみに、自家製生パン粉を使用しているようです。

結構、顔を出してくれる常連さんも多いようで、
昔も今も変わらぬマイペースで営業しているようです。

それにしても、容器が深く米が多い。
100円玉と比較した図。
近くの学生も部活帰りに訪れるという事で、お腹を空かせた学生も視野に入れた大盛り仕様なのかな。
もしくは、自分がたくさん食べそうなので、盛りをよくしてくれたかは謎。

マガジンラックには、オセロもありました。
もう1人おじいさんが弁当を待っていたけど、
コロナ禍じゃなかったら、待ち時間に1局 勝負したかったのですけどね。