詰めに詰め込んだ記事タイトルのとおりですが、
やきとり屋Limeでは、税込300円弁当を中心に弁当や惣菜の販売を開始。
というわけで、入ってみましょう。
やきとり屋Lime(ライム)
場所は、函館市松陰町。
函館市電が走る道路沿いにあり、カーナビ風に言わせると、
「松陰町のエネオスが目印です。」
![IMG_0417](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/e/9/e98133fa-s.jpg)
弁当販売をしている時は、赤いのぼりが出ています。
焼き鳥屋の雰囲気を感じない建物と、ライム色の看板も目立ちます。
![IMG_0418](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/0/7/073afde4-s.jpg)
弁当販売は、木・金・土の11時30分~13時30分まで。
販売期間は、6月末までを予定しているようです。
![IMG_0419](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/7/4/74f75185-s.jpg)
ただ、駐車場はなさそうです。
焼鳥の為に、歩く決意。
![IMG_0422](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/8/d/8dfe2589-s.jpg)
店内のドアが開いていて、入りやすい雰囲気。
まず、目に入ったのはチキンラーメン 50円。
やきとり弁当は、たれ・しお共に300円。
価格は税込みなのもうれしい。
![IMG_0421](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/8/8/882b87ac-s.jpg)
なるほど、なるほど。
作り置きスタイルですね。
待たずに、パッと買えるので良いですね。
作り置きスタイルの弁当といえば、やはり キッチンはらぺこを思い出してみたり。
![IMG_0423](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/f/f/ff5847c6-s.jpg)
この日の弁当等の種類は、
・チキンラーメン 50円
・やきとり弁当 しお 300円
・やきとり弁当 たれ 300円
・のり弁当 300円
・とんかつ弁当 300円
・チキンソテー弁当 300円
・しゃけ弁当300円
・限定スペシャル弁当 500円
・レバネギ炒め 100円
・やきそば 100円
![IMG_0427](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/0/d/0dc2ef40-s.jpg)
となると、気になるのは、限定スペシャル弁当 500円。
限定スペシャル弁当にズームインしてみると、
おかずがふんだんに入ってるやつや。
自分が誰かにお弁当を作る立場だったとしたら、詰め替えるね。
これを買って、お弁当箱に詰め替えて、作ったテイにするわ。
![IMG_0431](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/2/4/24d4635b-s.jpg)
やきとりのテイクアウトメニューは上の画像。
これは、営業時間だったらいつでも頼めるのかな。
森町SPF無菌豚を使用しているようです。
![IMG_0428](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/0/6/06132c3d-s.jpg)
外観が焼き鳥屋ぽくなければ、中も不思議な空間。
アーチを描いたカウンター。
イスがライム色なのがグッド。
![IMG_0430](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/8/8/886c3c2e-s.jpg)
ゆったりとしたテーブル席もあります。
アクリル板を設置し、コロナ対策も万全。
それにしても、店内は焼き鳥を焼くいいにおい。
なるほど。
ドアを開けてた理由は、入りやすさ以外に
換気目的でもあったのかな。
![IMG_0467](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/6/1/612c7b3f-s.jpg)
買ってきました。
とんかつ弁当 300円。
![IMG_0470](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/c/c/cc090b4d-s.jpg)
きんぴらごぼうが何気に嬉しい。
![IMG_0468](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/1/0/1038338a-s.jpg)
カツがパンパンに詰め込まれています。
カツの下には、スパゲティ。
![IMG_0464](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/a/d/ad262bb2-s.jpg)
こちらは、焼鳥弁当 しお 300円。
2個購入。
![IMG_0466](https://livedoor.blogimg.jp/hakoaru/imgs/f/6/f642089c-s.jpg)
肉が大きくて、脂も甘味があって、さすがの森町SPF無菌豚。
そして、炭焼きの旨さ抜群の焼き鳥。
駒ケ岳木炭、自分も買ってみようかな。
かなり満足な弁当でした。