
長袖と半袖が同時に活躍するような、
春過ぎし、夏に向けな陽気。
そういう事ですので、この日は陣屋昭和店へ行ってきました。
そば処 陣屋昭和店
場所は、函館市昭和。
国道5号線沿いにあり、パチンコひまわりの近くです。

交通量の多い国道5号線。
陣屋から出る車が、車が途切れず中々出れないのを見て、
そう思ったとか、思わなかったとか。

昔は国道5号線は一車線でよくやってたなと思いますが、車の絶対数が違いますもんね。
「最近、車の量 体感的に多くない?」
それが口グセです。

メニューです。
昭和店お薦めメニューてのもあります。
その他、ご飯と定食メニュー。

晩酌そばセットだったり、一品料理だったり。
蕎麦屋飲みってあまりした事がないけど、粋な感じがします。
蕎麦屋で締めるんじゃなくて、蕎麦屋から初めたい。

冷たいそば、うどん。

温かいそば、うどん。

陣屋得々セット御膳と、お持ち帰りメニュー。

陣屋定食。

ちなみに陣屋定食を頼むと、+20円でソフトドリンクを付けれるようです。

17時からの限定メニュー。
とまあ、蕎麦以外にも色々なメニューがある陣屋。

卓上調味料。
店内は広々としています。
レジ前に色々な商品が販売されているのも、昔と変わらず。

カレーせいろ 920円到着。
人生初のカレーせいろ。

そばとカレーが別々に出てくる、つけ麺スタイル。
ほどよい とろみで、熱々のカレー汁。

蕎麦です。
もちろん冷たい蕎麦。

蕎麦が二段だったのが何気に嬉しかったです。
小さい時は、食べ終わった ざる蕎麦のざるをめくって、
もう1人前入っていないか確認していただけに。

いざ、蕎麦を投入。
熱々のつゆに、冷たい蕎麦を入れたらどうなるか。
答えは、そう。
食べやすい温度になる。(ぬるくなる)
カレー南蛮に比べたら、かなり早い時間で完食。
猫舌にも優しいかもしれない。

あと、カレーせいろの良いところは、
蕎麦の食感をグイグイと感じつつ、カレー南蛮のような味わいである事。
熱いものは熱く食べたい方だけど、暑い日だったから、
たまにはこういうのも良いなと。

それにしても、蕎麦屋の豚肉って なんでこんなに美味しいのだろう。
特に、カレー南蛮に入っている豚肉が、素朴なのに旨い。
暇さえあれば、いつもそう思っている。