
鳥の目線に立ってみても、そろそろ羽休めどき。
そんなこの日は、函館西部地区にあるクオーターコーヒーが開いているではありませんか。
カフェラテを買って、ちょいと小休止です。
quarter coffee(クオーターコーヒー)
場所は、函館市元町。
メゾンフジヤの裏手で、ギャラリー村岡の向かいです。

何度となく この道を歩き、
その度に気になっていた、この店。
自分のタイミングが悪いのか、いつも閉まっていましたが、
この日は、先客がいるではありませんか。
このチャンスを逃してたまるか。
すかさず並びます。

店名は、この看板。
quarter coffee(クオーターコーヒー)。
西部地区の景観に馴染んだ、味のある建物です。

ここは、テイクアウト専門のコーヒー店です。
店前に、上の画像のようなメニューがありましたが、
店の中にもメニューがあるという事で、のぞいてみます。

大きく分けて、
コーヒー各種と、ビール各種。
コロナの影響もあり、現在ビールメニューは お休み中との事。

店内には入れませんが、店内も雰囲気抜群。
家具や小物のチョイスがしびれる。

注文して待っている間、1冊の本が置いてある事に気づきます。
その名も、「函館山 花しるべ」。
聞くと、ここのマスターが書いた本で、本業はライターとの事。
ウィキで調べても出てきます。
本の中身を見せてもらいましたが、
函館山の花の参考書といった感じで、ためになるし面白かったです。
普段は何も考えずに、ボケボケと登山している自分ですが、
こういう本を片手に登山をすると、楽しみ方も変わるだろうな。

カフェラテ 250円。
チョコレートが付いてきます。
コーヒーのラベルも素敵。

ラテアートは出来ないカフェラテですと、冗談まじりにマスター。
普段は函館山を登ったりしているので、
公式ツイッターに書いてある番号に電話をくれれば、函館山から下山して店を開ける事も出来るかもとの事。
確実なのは、電話してから行く事ですね。
ただ、偶然空いてたらいいなと ブラタモリ的にぶらりと行って、
今回のように開いていた時の嬉しさも味わいたい気がします。