IMG_3514
外にいても家の中にいても暑いのなら、
外で焼肉をやろうではないか。

そう思い立ち、この日は我らがビセラショップへ行ってきた。

(株)時兼畜販 ビセラショップ中道店
場所は、函館市中道。

ハセガワストア中道店の横で、
コープさっぽろ かじ店の斜め向かいです。
IMG_3498
北斗市に(株)時兼畜販という会社があって、
その直販店がビセラショップ。

本通店もあり、2店舗展開だ。


ちなみに、ビセラショップ中道店の過去の記事は上のリンクより。

IMG_3512
※各画像、クリックすると大きい画像で見れます。

中道店の営業時間は、10時~19時まで。

定休日は、木曜日。
IMG_3513
自分が、定期的に購入に でかけるビセラショップ。

色々な精肉店に行くけど、ホルモン系はここで買う事が多いかな。

今回、ビセラショップ中道店の店長さんに撮影協力をいただきました。

ありがとうございます。
IMG_3514
実際、週末ともなると行列ができる事も珍しくないビセラショップ。

天気が良い週末は更に行列。

そんな事情もあり、あせって急いで購入するもんだから、
目についた商品を買って済ます事もあるけど、実際は吟味して購入したい。

という訳で、写真を撮っておけば、決め打ちで来れるじゃないか。

それが、今回の目的であり、狙い。
IMG_3499
実際、店長さんの話によると、
「常連さんなんかは肉の種類が頭に入っていて、買うものをあらかじめ決めて来る人も多い」との事。

なるほど。

値段とか種類は変わる事があるかもしれないけど、
ざっくり種類をおさえているだけでも違うよな。
IMG_3501
という訳で、ズームインして肉を見ていこう。

冷蔵ケースが反射して見えずらいので、
一部重複写真もありますが、ご了承ください。
IMG_3502
はこだて大沼牛や、ラムスライス、国内産の牛大腸ホルモン。

ここの牛大腸ホルモン、通称「牛ホル」は激ウマです。
焼いて良し、鍋で良し。
IMG_3503
最近はアウトドアブームで、100円ショップにまでバーベキューコンロが売っていますね。
バーベキューやキャンプに出掛ける前に、立ち寄る人も多いです。
IMG_3504
牛舌が美味しそう。
ホルモンやガツも、はずせない。
IMG_3505
牛ハラミ・サガリや、牛カルビ、下段にはホルモン各種。
IMG_3506
本当、ホルモンの種類が多いから迷いますね。
実際、最初は大腸と小腸で何が違うのかさっぱりわからなかったけど、
買って食べてみて違いがわかるというか。

気になるものがあったら少ない量で試してみて、
ヒットしたら、次回がっつりと買うのも良いかもしれません。
IMG_3508
店の左横の冷蔵ケースです。
各種串や、はこだて大沼牛のハンバーグもあります。
IMG_3509
あと、アルコールやジュースや野菜にしらたきも手に入ります。
買い回りが面倒くさければ、ここで済ますのも大アリ。
IMG_3511
別の冷蔵ケースには、豚串やフランクフルトやウインナー。

焼肉をやるのに十分すぎるラインナップ。
IMG_0274
今回は、豚生ホルモンや豚上ガツ等、ホルモン系を中心に買ってきました。
IMG_0275
自分自身、初めて食べたホルモンというのが、
スーパーで買ったクセと においのあるホルモンでね。
それ以来、ホルモンは苦手意識があったけど、
ここのホルモンは下処理がしっかりとしていて、印象が変わりました。
IMG_0501
というわけで、ビセラショップ中道店の肉の種類を紹介しました。

ちなみに、次買いに行った時に買うものはもう決めてあります。

作戦成功といったところでしょうか。