
8月2日がパンツの日だという事は知っていたものの、
赤からの日だとは知りませんでした。
この日は、前回行った時にスクラッチをやって割引券をゲットしたので、
消化すべく行ってきました。
赤から 函館昭和店
場所は、函館市昭和3丁目。
函館のモダ石油の隣です。

赤からが誕生したのは、2003年の8月2日。
愛知県名古屋市のレジャック店が1号店です。
今年で創業18周年のようだけど、もっと歴史があると思っていました。
函館の本町にある赤からに初めて行った記憶は、遠く昔に感じるから。

創業日の8月2日からは、第1弾、第2弾と創業祭が開催されます。
また、それに先がけて7月22日~9月30日は、
お値打ち価格の赤から創業セットも販売。

7月22日からは、総額100万円現金給付キャンペーンをやっています。
抽選で現金が当たる企画。
また先着1000名には、次回使える1000円OFFクーポン付応募券を進呈。
キャンペーンの開催店舗を公式ホームページでみたら、五稜郭店も昭和店も実施しているようです。

昭和店は家族連れも多いようで、玄関前にはおもちゃが並びます。

このようなテーブル席や、小上がり席もあり。
「こんな暑い日に焼肉か、鍋か」という気持ちを消し去るくらいに、
店内は冷房が効いていて涼しいです。

メニューです。

博多焼肉は、辛めの味付けの焼肉だそうです。

辛い物が苦手な方は、こちらから。

宴会ではなくても、飲み放題は注文可能です。

前回は、鍋をやったので今回は焼肉でいきます。
とは言っても、サイドメニュー目当てだったりします。

牛ホルモンやセセリがおすすめとの事で、
鶏セセリの赤と白を。

鶏セセリの赤はちょっぴり辛め。
白は塩だれで。

コロナ禍の状況で換気がうんぬんといった状況だけど、
焼肉の換気システムって、最強ですよね。
トイレに張り紙があったけど、換気システムはパワフル。

大根サラダを食べてみたり。
年齢と共に量を食べれなくなったけど、
最近更に食べれなくなった感じ。
こういうさっぱりしたものを欲しがるからね。
夏ばてもあるのだろうか。

赤から玉子焼きを食べてみたり。

味噌串カツを食べてみたり。

手羽先を食べてみたり。
玉子焼き、味噌串カツ、手羽先は、個人的三種の神器。

今回初めて注文した、よだれ鶏もサッパリと美味しかったです。

豚カルビ塩。

割引券を消化したけど、帰りにまた割引券をゲット。
使わないなら使わなくて良いのだけど、
1000円クラスの割引券だと、使わないともったいない感じがして、
またホイホイと行ってしまうのでしょうね。