
この日は鹿部町に用事があったので、鹿部の道の駅に立ち寄り。
用事といっても、釣り場の下見なので用事と言わないのかもしれませんね。
下見ばかりして、実際に釣りは全然してないのですけどね。
こいたのおかず屋
場所は、茅部郡鹿部町。
道の駅 しかべ間歇泉公園内にあります。

ここには つい最近も来たのだけど、
お盆真っ只中という事で、駐車場が混んでいて断念しました。
短気だから、待てずに椴法華に行ったな。
鹿部の道の駅は、地場の海鮮や加工品等が揃う人気の道の駅です。

そんな鹿部の道の駅の中に、こいたのおかず屋という店があります。

惣菜や、おにぎりが店頭にずらりと並びます。
早い時間帯に来たので、まだまだ種類豊富。

その他、午前10時~午後3時はランチメニューを提供しているようです。
店内飲食も出来るし、
Tマークが付いているメニューは、テイクアウト可能。

保温ケースの中には揚げ物各種。
特記すべきは、
冷凍食品ではなく、この店の手作りだというところ。
業務用冷食が出がちなファーストフード飯で、
手作りというのは熱い。

値札POPを見ると、鹿部や噴火湾といった地場の海鮮を使った惣菜達。
やはりこういう場所に来たら、その地のものが食べたいですからね。

道の駅で、地場の海鮮を使った惣菜販売って、ありそうで あまり無いですよね。
値段も手頃だから、地元の人だって買いに来るだろうし。
観光客に愛される前に、地元に愛されるのって大事だと思う。

鹿部といったら、まず浮かぶのが たらこ。
おにぎりは、各種ありました。

買ってきました。
たらこのおにぎり。
そして、ほたてみそのおにぎり。
なんなら、たらこくちびるマスクも買ったよ。

断面図です。
ずっしりと重いおにぎりで、割ってみても米がパンパンにつまっているのがわかります。
色々な食べ物があるけど、いったん おにぎりに戻りたい日がありますね。
望郷ふるさと といった感じで。