
今日から10月ですね。
飲食店や公共施設等、今日から営業再開というところが多い模様。
五稜郭タワーも、タワー2階の旬花も今日から営業再開です。
四季海鮮 旬花
場所は、函館市五稜郭町。
五稜郭タワーの2階にあります。

旬花の仕出しは そう遠くない時に食べましたが、
店に来るのは久しぶりです。
そもそも、五稜郭タワーも旬花も
緊急事態宣言に伴い臨時休業をしていました。
前回の旬花の記事は上のリンクより。
知人から5400円のコースをゴチになった回。

店内は落ち着いていて、個室もたくさんあり。
土地柄、観光客がメインな感じもするけど、
予約をしておいて、お祝いだったり、会合だったりに使う地元の人も多い印象。

ちなみに、メニュー数はかなりあります。
「和食まみれ」ってくらいある。
月替りの、お昼限定ミニコースという会食プランもあります。
要前日までの予約のようです。

2500円(税別)コース。

3500円(税別)コース。

4500円(税別)コース。
どのコースも、
その時の四季を感じれそうな内容。

さて、今回自分が食べたのは 釜飯御膳です。
ちなみに、刺身、天ぷら、デザートが付かない釜飯セットもあります。

釜飯は3種類から選べます。
・炭焼き鶏五目
・海鮮釜飯
・かに釜飯
の3種類。

まず飲むか。
予約をしていたので 料理がセッティングしてありスムーズ。
あとは、釜飯の火が消えたらオッケーです。
確実に個室で、料理を待たずに食べるなら予約は必須です。
さっきの会席プランのように、
予約をしなければ注文できないものもありますし。

役者がほぼ揃いました。
改めまして、釜飯御膳(かに釜飯ver) 2680円(税抜)。
この他に、
ソフトドリンクと、食後にミニ抹茶アイスが付きます。

刺身の鮮度は安定的です。
イカの鮮度が良いのは嬉しい。
そういえば、昔ここで食べていたら、
突然テレビの取材がやってきて。
「刺身はどうですか」とインタビューを受けた事がありました。

サクサクの天ぷら。
取材を受けるなんて そうそうないから、
後日親戚が集まった席で、「オンエアを楽しみにしてて」と伝えましたね。
親戚だけど、自分とどういう関係か、
はたまた何親等かも わからない親戚にまで伝えた記憶。

しかし、オンエアでは見事にカットされていましたね。
ボツになった自分の代わりに、
他の人のコメントが流れていたけど、見て納得。
自分なんて、たいした事 言えてなかったもんな。
「うまか飯だす」的な事しか言ってなかったと思う。

火が消えたら、釜飯の完成。
何度かここで釜飯を食べていますが、
釜飯単品でもボリューミー。
後入れで、バター醤油を入れます。

出番をなくした たらこ。
追加で、白米が欲しいところだけど、
ビールのアテにします。

うっすらとした記憶ですが、
アンパンマンの世界に どんぶりトリオがいて、
確か、天丼・かつ丼・釜めし丼。
山寺さんが声優を務める「かまめしどん」は、
アニメの中では 子ども達から人気が無いのです。

でも、これだけは言いたい。
大人になったらわかるから。
大人になったら、釜飯の良さがわかるから。
もう少しビールを飲みたいくらいに美味しく完食。