
この日は、前回行って超絶良かった 居酒屋あずみ屋へ予約して行ってきました。
なんといっても、その時々のおすすめが気になる居酒屋です。
居酒屋 あずみ屋
場所は、函館市五稜郭町。
函館五稜郭病院がある通り沿いで、
五稜郭尤敏や、炭火割烹 菊川の並びです。

店の前に並べられた、日本酒の瓶を見つめ、ふと思い出します。
そういえば今年の夏は暑すぎて、
「水分補給」と自分に言い訳をしては ビールを飲んできたけど、
そもそも日本酒が好きだったんだという事を思い出す。
今日は日本酒をやるぞ と意気込みます。
前回、居酒屋あずみ屋へ行った記事は上のリンクより。
通常メニューに変動はないので、前回の記事を参照下さい。

カウンター頭上に張り巡らされた、この日のおすすめメニュー。
オラ、ワクワクすっぞ。
そんな声が、自然と口からもれちゃいそうなメニュー達。

おすすめの中でも、特におすすめは海鮮系でしょうか。
前回、海鮮を食べた時、鮮度がバリ良かったし。

予約して行ったら、テーブルにメッセージが置かれていました。
ちょっとした事だけど、こういうのって嬉しいよね。

そして、いきなりのファイヤーです。
これは、この日のお通し。
これ、すごすぎです。
前回の殻付きウニのお通しも良かったけど、
今回は当たり回だな。

お通しとして、激しくバーナーで炙られていた肉の正体。
十勝の彩美牛です。
食べる前から、ルックスを見てわかっていたけど、
とろける旨さ。
お客さんに喜んでほしいという
店主の気持ちが感じとれるお通しでしたね。

まずは、おまかせで刺身を注文。
つぶが好きすぎるので、
つぶだけは、こっち側からリクエスト。

つぶは、注文後に店の水槽から取り出したやつ。
期待値上昇。

旨さしかないですね。
ゴリゴリ食感。
嫌な ぬめりも皆無な、王室的つぶ。

そして、本マグロね。
美しい。
リサ・ステッグマイヤーさんと同じくらい美しいんじゃないか。

マコガレイも、ガリゴリ食感。
釣りをする自分としては、憧れのマコガレイ。

これ、松笠鯛という鯛だって。
珍しい物が食べれてラッキーでした。
自然とお酒がすすむというもの。

予約が大半を占めていたこの日は、
席が埋まり、何組か来たお客さんを断っていた様子。
人気があるな。

生ビールをしこたま飲んだ後は、
当初の意気込み通り、日本酒をやります。
たまには、豊盃なんかでご機嫌を伺いつつ、にごり酒とぶつける。
海鮮と日本酒が、ベストバランス。

焼き物も良きです。
ここに来るのは2回目のはずなのに、
ずいぶんと前から、ここを知っていたかのような錯覚。
アットホームな感じが、そうさせてくれている感がありますね。