
バラエティを求めて この日は、
久しぶりに バラエティショップあさひや へ行ってきました。
すると、何やら面白い物を発見しましたぞ。
バラエティショップ あさひや
場所は函館市千代台町にあり。
もんじゃ焼 千景の近くです。

店内に入ると駄菓子が広がっているけど、
駄菓子以外にも様々な物を販売している あさひや。
駄菓子屋的な位置付けなのだろうけど、
店名の前の「バラエティショップ」という言葉が、妙にしっくりきます。

店内の撮影許可をいただきましたので、
本題に入る前に、店内を見ていきましょう。
まずは、750円均一の お面コーナー。
人気キャラクターに混じり、左上には「和」のお面も。

店内には、おもちゃも並びます。
昔、ヤフオクの一強時代だった時、
この手のお店で 古いおもちゃを定価で買って、
ヤフオクで高値で売っていた知人を思い出すよ。

あと、誰もが知る大手古本チェーンでも、
CDアルバムの初回限定が、通常価格で売られていた時代もありました。
いよいよ自分は何を言いたいのか わからなくなってきたけど、
時として、探していた物に出会えるヤフオクはラビリンス。

季節外れの花火が買えるのも醍醐味の一つ。
バラ売りというのが、また良き。

手作り感のあるクジもあります。
人気なのか、結構チャレンジした履歴が残る。

そして、駄菓子です。
こうして見ると、実にカラフル。
種類も豊富です。

やっぱり、この雰囲気たまりませんね。
駄菓子屋から学ぶ事は、実に多い。
10円の価値を改めて学び直したよ。

駄菓子が袋詰めされた、
「だがしだらけ」という商品は200円。
優柔不断で決められない時は、これが一番。

そして、これが今回の主役。
「おうちでだがしやさんセット」 450円。
何種類かありますので、お菓子の好みで選んでも良し。

おかしとクジが、それぞれ30個入っています。
番号によって、当たる商品も あらかじめ決められています。

クジは、このようにくっついた状態なので、
自分で切り離していきます。
この作業でさえ、楽しい。

自分が買った、「おうちでだがしやさんセット」の
お菓子のラインナップは、上の画像の通り。
数種類の組み合わせが売っていたけど、
当たり商品より、はずれ商品で選びました。
外れても、テンションは下がらんぜ。

1等賞は、ダイヤモンドリングキャンディ。
とりあえず、クジを引いて、
クジで当たったやつを食べるという事をやってみたけど、
中々楽しかったです。

ちなみに、「おうちでだがしやさんセット」の裏側は こんな感じ。
駄菓子の箱がリサイクルして使われています。
最近よく耳にする、えすでーじーずって感じ。
「耕生のフルーツ引」って、聞いた事ないけど、
すごくレトロな絵だな。

せっかくなので、「だがしだらけ」 200円も購入しました。
あさひやオリジナルです。

この商品の裏も、駄菓子の箱をリサイクルしたもの。
これも、たまりませんね。
なにはともあれ、「おうちでだがしやさんセット」。
色々な場面で活躍しそうです。
値段も安いし。