IMG_6047
例えば、久しぶりに山内農場へ行くという手もあるなという事で、
この日、行ってきました。

山内農場 函館五稜郭店

場所は、函館市本町。
ホテルグランディアの横にあります。
IMG_6059
山内農場へ到着。

農場といっても、野菜直売所ではないので
買い物かごとかを ぶら下げて行かないよう注意したいところ。

と、そんな冗談なんか言っている場合じゃないくらいに、
飲まなきゃ やってられない状況。

という事で、早速 店の中へ突入。
IMG_6024
提携駐車場もあるようです。
IMG_6026
メニューは、かなりあるので ずらりと流します。
IMG_6027
IMG_6028
IMG_6029
IMG_6030
IMG_6031
IMG_6032
IMG_6033
IMG_6034
IMG_6052
IMG_6035
IMG_6036
お持ち帰りもあります。
IMG_6053
卓上調味料。

ちなみに、山内農場。
農場と言えば、ガッツ石松さんを連想してしまいますね。

「よく頑張ったが、OK牧場とは言えない。OK農場だな」は、本当に名言。
IMG_6037
まずは生ビールで。

お通しと共に登場。
IMG_6038
野菜は好きだけど、ちょっぴり生野菜は苦手。

でも大丈夫。
これがあるから。
IMG_6039
なめ味噌。

山内農場特製の味噌で、
カシューナッツや、野沢菜、にんにく等7品目で仕上げた味噌とのこと。
IMG_6051
なめ味噌は、店頭とネットショップでも購入が可能なようです。
IMG_6040
酒のアテを選んでいきます。

なにか、季節限定メニューから1品いっときます。
IMG_6047
地どりささみと炭火炙りきのこのおろしぽん酢。
IMG_6048
なんとなく雰囲気で選んだ一品だったけど、
控えめに言っても、すごく良かった。

こういうサッパリしたもので、自分は十分。
IMG_6049
メインは地鶏ササミ。

さっきメニューはサラッと流しましたが、
地鶏料理に力を入れている感じ。
IMG_6045
毎年、漁獲量に注目が集まる
サンマも注文しようかなと。
IMG_6054
秋刀魚の塩焼き。

三陸産です。
IMG_6055
綺麗に焼かれた秋刀魚。

この前、七輪で秋刀魚を焼いてみたけど、
煙がすごいし、火加減が難しく丸焦げだったから
余計そう思う。
IMG_6025
飲みながら、メニューを見ていると
人気ランキングが。

やはり、肉系が強いですね。
IMG_6050
何度目かの、生ビールのおかわり。

日没が早くなったから、つまらないな。
夏の日の明るい内に、キンキンに冷えてやがるビールを飲むのが
やはり楽しいといったものです。
IMG_6041
羽付き黒豚餃子。

人気ランキング2位のおすすめメニュー。
IMG_6043
薬味として、ゆずこしょうとジャンが付いてきます。
IMG_6042
鉄板がジュージューいっています。

餃子の羽が良いですね。
IMG_6044
1個ずつは、小ぶりの一口餃子といった感じ。
黒豚の肉感が良く美味。

何気に、お通しの生野菜をのっけてみました。
当然ですが、少し温まったくらいで
焼き野菜にならなかった事を報告しときます。
IMG_6057
最後は、ラインの友達登録でゲットしたアイスで締め。

毎日、どこかかしらの居酒屋から、ライン通知の来る自分の携帯。
昼くらいに通知が来るのだけど、今晩飲みに行くかいつも葛藤です。