IMG_5610
今回は、歴史的塩辛ファクトリー、
小田島水産食品へ行ってきました。

最近、のぼりが出ていて気になっていた場所です。

小田島水産食品株式会社

場所は、函館市弁天町。

函館どつくの近くにあります。
IMG_5621
大正3年に食料品店として創業して、
塩辛作りは昭和22年に始めたという小田島水産食品。

こういう工場良いな。
イカの街、函館では
このような加工する工場の存在は大きいですね。

自分で言っといてなんですけど、
「イカの街」って、イカが住んでいる街みたいで何か嫌だな。
IMG_5611
外には、塩辛を作る木樽が置かれています。

なんか、ここで飲みたいな。
いつか、イベントをやってくれないかな。
IMG_5612
店内へ入ります。

まず目についたのが、樽。
IMG_5614
ここの塩辛づくりの特色としては、
杉の木樽で、1週間熟成させる昔ながらの製法を続けている事。

プラスチックでは出せない、木樽ならではの深い旨味が出るのだとか。
IMG_5613
自分は実際、
塩辛や加工品を食べても、どこの工場で作っているとか気にもしないのだけど、
小田島水産食品の塩辛を、知らず知らずに食べていました。
IMG_5616
塩辛が並ぶ光景を見て、
「食べた事があるやつやん」みたいな。

お土産屋に行けば わかると思うけど、
塩辛の種類は本当多いですからね。

だから、好みを見つけるにしても、
中々に食べ比べないと駄目なんだけど。
IMG_5617
自分は塩辛を、
朝と晩の2回、食事時に高確率で食べています。

昼は食べる機会はないけど、
唯一あるとすれば、いもの塩煮の時ですね。

自分で塩辛を作るほど、塩辛好きです。
IMG_5618
塩辛の他に、
せたな町のブランド豚である 若松ポークマン」と、
かんずり入りいか塩辛を使った餃子や、
発酵塩辛ピザが売られています。
IMG_5619
ピザは、深堀町にある洋食レストラン、
ビーズビーのシェフ監修。

間違いないやつ。
IMG_5620
そして、ここの新定番。
塩辛deアヒージョ。
買って食べたけど、当たり前のように美味しかったです。

ちなみに、製品が付いてくる工場見学もやっているので、
1度参加してみたいですね。