IMG_7548
基本、冬は嫌いだけど、
唯一いい事は、この時期ならではの海鮮がある事じゃないだろうか。

そんな事を思うこの日は、
本町にある鹿六へ行ってきました。

旬味 鹿六

場所は、函館市本町。
函館の丸井の裏手の通りにあります。


以前、訪れた記事は上のリンクより。

IMG_7537
久しぶりの鹿六。

店内は広々していて、
カウンター席や、
個室の掘りごたつ席、
小上がり席があります。
IMG_7540
恵方巻の予約もやっているようです。

海鮮クリームチーズというのを発見。
絶対おいしいやつやん。
IMG_7541
メニューをずらりと。
IMG_7542
IMG_7543
IMG_7544
IMG_7545
IMG_7546
この日のおすすめです。
IMG_7547
時期的に、ゴッコを使った料理もあり。

すでに今シーズンは、
かなりのゴッコを口にしています。

例年に比べハイペースで食べているからか、
ゴッコに似てきた気さえする。
IMG_7538
生ビールでスタート。

それにしても昨日は、
ここ数年に無いくらいの
二日酔いでダウン。

二日酔いに関しては後悔がなく、
学習能力ゼロ。
IMG_7539
この日のお通しは たち。

お通しで たちは嬉しいな。
IMG_7548
やっぱり、これは頼みます。

イカの叩き。
IMG_7549
美しいね。
まるで、フグ刺しの如く。

見ていて惚れ惚れします。
IMG_7551
薬味はこのような感じ。

ポン酢でいただきます。
IMG_7552
身が透き通っていて、
その先の皿の模様が見える技術。

相変わらず美味だ。
IMG_7550
フグ刺しのように、
こうやって たくさん取っても怒られない。

怒られないぞ。

堪能しました。
IMG_7553
続いては、真だら 昆布〆。
IMG_7554
昆布〆っていったら、
昆布の絨毯の上に刺身がのっていて、
ネバネバーな感じだけど、
これは違う。

昆布、別添え。
IMG_7555
昆布別添えなのに、
真だらが、しっかり昆布風味。

昆布単品で食べても、
十分勝負できるレベル。
IMG_7557
九州産めひかり唐揚げ。
IMG_7558
市場で、めひかりはよく目にするけど、
あまり食べた事はないんだよな。
IMG_7559
チカとも、わかさぎとも違う感じで
美味しかったな。IMG_7658
容器代を200円だったか払えば、
イカの叩きをテイクアウトできます。

しっかりしたこの容器を捨てられず、
また家にたまる日々。