
行った事はなくとも、
函館の「かしらや」という焼き鳥屋の名を
一度は耳にした人も多いのでは。
この日は、かしらや 海岸町店でテイクアウトだ。
かしらや 海岸町店
場所は、函館市海岸町。
国道5号線沿いにあり、
函館海岸郵便局の ななめ向かいです。
函館駅からは、徒歩で約15分くらいです。

この前まで歩道が氷まみれで、
スケートリンクみたいだったんだ函館は。
氷がとけて だいぶ歩きやすくなった事もあり、
カニ歩きをする事なく無事到着。
以前は、「大門かしらや」との2店舗展開だったが、
「大門かしらや」は2019年に惜しくも閉店してしまった。

事前に電話注文をしてきた訳だが、
どんな種類があるのか網羅している訳じゃない。
次回注文の為に、
壁貼りメニューを写させていただいた。

するとお品書きを差し出してくれて。
焼き鳥は1種類、5本単位での注文受付のようだ。
全体的に安く、普通に せんべろが可能。

家への持ち帰り完了。
持ち帰りのパックが
丁寧に新聞紙で包まれていて味がある。

晩酌用に15本テイクアウト。
「テイクアウト」っていうより、
「持ち帰り」という言葉の方がしっくりくる
昔から親しみのある焼き鳥。

かしらの塩。
かしらは昔から比べると値上げはしたものの、
1本70円という安さ。
令和4年並びに2022年に、
かしらが 1本70円というのは嬉しすぎる。

こちらは、かしらのタレ。
ちなみに一応説明しておくと、
焼き鳥の「かしら」とは、
豚肉で、文字通り頭の部分。

こちらは、レバー。
1本70円。
美味しくてバクバク食べれる。

焼き鳥を持ち帰って、
瓶ビールさえ用意すれば、
おうち焼き鳥屋気分。
メニューも わかったから、
今度は、かしら以外にも色々注文しよう。