IMG_7428
昔は、パンといえば当たり前のようにパン屋で買ったもの。

だが最近じゃ、コンビニやドラッグストアで買う事も増えて来た。

こんな時代だからこそ、
以前から気になっていたパン屋へ行くっきゃない。

IMG_7424

■ル・レーブ

場所は、函館市白鳥町。

教育大のグラウンドの近くです。

■ル・レーブの地図

IMG_7695
営業時間は、上の画像のとおり。

駐車場は店の右手にあり。
IMG_7425
パン屋の冷蔵ケースはすごく気になる。

店に入るなり、
何が並んでいるかすぐに冷蔵ケースをチェックしがち。
IMG_7431
本当のパン好きな人からしたら、
素人めと思われるかもしれん。

だけど、
惣菜パンとか、カツサンドとか気になるのだ。

昼なら確実に買っていたな。
IMG_7432
冷蔵ケースには、
豚ヒレカツや、エビカツ、焼きそばパンが並んでいる。

あとは、ホイップチョコとか甘いやつ。
IMG_7426
肉眼で全てを把握してなかったか。

今になって、こういうパンもあったのかなんて。
IMG_7428
というか、
想像以上にパンがずらりと並んどる。

自分の勝手な想像では、
店主がおばあちゃんで、
近所の人がパンを買いにきては、話が盛り上がる。

地域密着系で小さくやっているが、ファンが多い。

そんなイメージだったのだが、
パンの種類が多いし、スタッフも若いし何もかもが違う。

自分の想像力なんぞ、そんなものよ。
IMG_7429
店の奥ではパン作りが行われていた。

接客も明るく、店内も明るく。
IMG_7430
よくよくパンを見ると、
ほとんどのパンが透明な袋に入っている。

コロナウィルスの影響で、
包装されるようになったのだろうか。
IMG_7433
朝の早い時間に来たので、
ほとんどのパンがあり、選びたい放題。


とはいえ、早くも結構売れていた感はある。
IMG_7434
パンの選択肢があるのは、楽しいな。

優柔不断な自分は迷ってしまうが。
IMG_7441
買ってきた。

テーマを名付けるのならば、
ちょいと遅めの朝ご飯イン寅年。
IMG_7442
マカロニグラタンパン 180円。

この手のパンは、
ちょい温めるとおいしいやつ。
IMG_7443
クリームチーズトースト 165円。

朝らしいパン。
IMG_7444
マロンデニッシュ 180円。

デザートだな。

変化球じゃなく、
ストレートに美味しいパン達。
IMG_7445
チョコクリームパン 145円。

虎が描かれている。

今度は、おすすめや人気のパンを食べてみたい。