IMG_7369
カレーハウスCoCo壱番屋。

色々なカレーメニューがありますよね。

そんな中で、ひっそりと存在する
「カレーじゃない方」のメニュー。

ハッシュドビーフを食べてみました。

カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)函館美原店

行ったのは、函館美原店です。

というか函館には、ここ1店舗しか ココイチはありません。
正にココイチってか。
IMG_7360
今回はテイクアウト注文です。

事前にネット予約していたので、
あとは指定の時間に受け取るだけ。
IMG_7375
メニューをさらりと。

ささみカツカレーが、今だけのおすすめの模様。
IMG_7376
あとはスープカレーだったり。
IMG_7377
カキフライカレーだったり。

2月以降、無くなり次第終了です。
IMG_7374
上の画像が、お持ち帰りメニュー。

色々なカレーの写真を、
アレもいいな、コレもいいなと眺めていると・・・
IMG_7374
ハッシュドビーフの文字。

写真さえのせてもらえない扱いじゃないか。

カレー屋の花形であるカレーにまぎれて、
ひっそりと存在するハッシュドビーフ。

一度食べてみたい。
IMG_7369
ハッシュドビーフ 629円(税込)。
(一部取り扱いのない店舗あり)

見た目はカレーっぽいけど、
容器を外した瞬間、当たり前だけど においが違う。

これが、ハッシュドビーフであるという事を認識した瞬間。
IMG_7370
第一印象は、
肉と玉ねぎが意外と入っているなという事。

興味本位で頼んだけど、
これはワンチャンあるんじゃないか。
IMG_7371
一口食べてみる。

深イイ。
コク深イイ。

肉じゃないとこを食べているのに、
少し遠くに感じる肉。

カレー甘口派の知人なら、これ好きだろうな。
IMG_7372
試しに肉を集めてみたら、こんなに入っていました。

ココイチの中では、安い部類に入るハッシュドビーフ。

写真さえのせてもらえない扱いと書いたけど、
カレー専門店の本気を感じた気さえする。

正直、期待していなかったけど、
かなりアリ。
IMG_7363
一応、保険でこれも注文していました。

ポークカレーの10辛。
IMG_7364
最近辛い物を食べていないせいか、辛い。
だけど、それがいい。

辛いけど、旨い。
正しくは、辛いから旨いといった感じかな。
IMG_7365
箸休めをしてみたり。
IMG_7366
今回、ハッシュドビーフだけを食べていたのなら、
「カレー食べてる場合じゃねー」とか書いたくらいにして、
次も絶対ハッシュドビーフを注文していましたね。

だけど、カレー美味しい。
だって、カレーハウスだもんね。
IMG_7373
2個注文したけどこの値段。
ハッシュドビーフのコスパは高いな。

毎回注文する事はないだろうけど、
これを機に、たまに注文すると思うメニューでした。