
登らないほうの函館山でお馴染み、海鮮処 函館山。
地元客と観光客の双方で連夜賑わう居酒屋へ、
今宵もふらりと行くのであった。
海鮮処 函館山
場所は函館市松風町。
マクドナルド函館松風店の裏手の通りにあります。

春ですね。
アルペングループのスポーツデポ梁川店に行ったら、
キャンプ用品や春物のジャージが安くて
ついつい買ってしまいました。
どうでもいいですよな話だけど、
ここのトイレットペーパーって、
自分が知る中で一番カタメ。
ペーパーナプキンよりカタメ。

1杯目のビールと、この日のお通し。
お通しの価格は300円と価格低め。
通常メニューは変更ないので、
前回の記事を参照ください。

この日のおすすめメニューです。
記事にした以外にも ちょいちょい来ているけど、
本日のおすすめ品は変わるけど、
劇的に変わるという事は無いんですよね。
確かに、
毎回、毎回メニューが全部変わっていたら、
「前に食べて美味しかったから、また食べたかったのに」
みたいな事になってしまうもんな。

前半は、本日のおすすめ品から攻めます。
中とろと脳天刺。

中とろです。
両者ともに、脂っこいやつが出てくると思いきや、
落ち着いた感じのマグロ達。
昔はやんちゃしていた同級生が、
久しぶりに会うと
所帯を持って落ち着いたみたいな。

脳天刺。
おすすめメニューに、
あったら食べといて間違いないな。

続いては、生にしん刺。
すかさず、ビールを注文。

ここ最近は、
にしんの話ばかりしているので割愛。
鮮度抜群。

ここからは、通常メニューから。
レバー串 280円。
2本での価格です。

臭みのないレバーも最近じゃ出回ってるけど、
これは、ゴリゴリのレバー。
いいぞ。
もっとやれ。
レバー好きとしては、
クセすら友達。

せせり串 320円。
あまり食べない せせりだけど、
食感とか好きかも。

にんにく焼き 400円。
控えめに言えば、食欲をそそるにおい。
正直に書けば、
にんにく臭くて周りに申し訳ないレベル。

隣に人がいなかったのが幸い。
バター焼きとは違い、前面に にんにく。
前のめりに、にんにく。
にんにくを食べる側としては、最高金賞。

後半はお腹がいっぱいになってくるので、
お腹にたまらないやつを注文しがち。
かに味噌甲羅焼 780円。

かに身も入っている。
そして炙ってるね。

スプーンが付いてきて、
まるでデザートを食べているかのような。
これは、本当は日本酒と合わせたいな。
だけど、次の日が早かったので、
生ビールでやる。

締めは、このわたほや 500円。

このわた。
知人が、
「これは中々食べれない珍味だ」
と、自慢たらたらに食べさせてもらった以来だな。

あまりに食べる機会がないから、
本当は存在しないんじゃないかと思っていたけど、
今、ここに存在している。
そして、ワンコイン。
これこそ日本酒だ。
ぷしゅー。