
中島廉売に足しげく通っていると、
たまに面白い物に遭遇する事がある。
そんな中、並んでいた400円の くじらベーコン。
そのお味はいかに。
(有)函館カネニ中島店
場所は、函館市中島町。
中島廉売内にあり、紺地鮮魚の隣です。

その前に、違う店へちょっと寄り道。
3月1日に漁が解禁された、
富山県産ホタルイカが売られていました。
酒のアテには たまらないので、買っときます。

さて、函館カネニ中島店。
魚卵や珍味が並ぶ お店です。
前回の記事は、上のリンクより。

店頭に並べられた、
トバや さきいか等の珍味。
種類が豊富で、
トバだけでも、数種類あり。
酒のアテ天国。

いつからだったかな。
店舗左のスペースで、
色々な冷凍食品が並ぶようになったのは。
チャーシューやハンバーグ等がゲリラ的に並ぶ事もあり、
その日に何が並ぶかが よめない。
まるで、トーアマート。

1パック450円のうなぎ。

たこやわらか煮や、子持めかぶ。
真っ黒なボディの
「いかスミさきいか」が気になる。

肉厚ハンバーグに、
他の商品と比べ浮いてる感のある、うま辛ピーナッツに、
大容量のカニカマ。

そして、今回の主役。
くじらベーコン切り落としです。
1パック400円。

くじらベーコンの相場はわからないけど、
400円で売っているのは見た事がないから
確実安いだろ。
そもそも自分が、くじらベーコンが好きなのに、
正月くらいしか食べる機会がないのは
値段が高いからってのもあるからね。

内容量は80g。
千葉県の工場で作られた商品のようです。
お店の方に聞くと、
賞味期限は来年の1月までとの事。

パッケージ裏には、
会社紹介と、
「これからも頑張っていく」との決意。
400円のくじらベーコンで 浮かれるのと同時に、
「大丈夫なんか?」
という気持ちも若干あったから、
ちゃんとした商品のようで安心したよ。

開封。
おおっ。
くじらベーコン。
個人的には、早くも正月気分だ。
正月待ってる場合じゃねー。

よくわからないけど、
映えるくじらベーコンの下には、
映えないくじらベーコン。
そんな事はどうでもいい。
味はどうだ。

美味い。
それが最初の感想で、
もう3週連続買ってるくじらベーコン。
こんなに食べる機会もないよな。
400円なら、大アリ。