
そばと言ったら、カレー南蛮と言うほど、
カレー南蛮が好きです。
今回のカレー南蛮の旅は、丸京に決定。
そば処 丸京
場所は、函館市豊川町。
ざっくり説明すると、
函館国際ホテルがある通りと、
函館市電が走る通りの間の道路沿いにあります。
小町酒店の近くですね。

この店が元祖と言われる「いか天おろしそば」が人気の店。
店内は、昔ながらの ザ蕎麦屋といった感じ。
ちなみにトイレは店内ではなく、
外にあります。
入り口の右側。

入り口には、注意事項が貼られています。
駐車場に関する注意と、
3人以上のまとめ払い以外の
1万円札の使用はお断りの文言。

駐車場の場所は、上の画像のとおり。

メニューです。
左が、冷メニュー。
右が、温メニュー。

おすすめメニュー。
(冷)バージョン。
いか天おろしは、当たり前のように入ってくるよね。

おすすめメニュー。
(温)バージョン。
「いかあられそば」がノミネート。
いか 強し。

ご飯物メニュー。
チャーハンもあります。

おすすめから、カレー南 700円(税込)。

色々な蕎麦屋でカレー南蛮を食べているけど、
700円は相場的にも安いなという感想。
熱々です。

麺は細く柔らかく。
四次元ポケットのように、
箸を入れると想像を超えて丼が深く、
麺がたっぷりとありました。

途中、肉に出くわす。
美味しい。
店内はBGM等がないので静かです。
蕎麦を食べる音だけが店内に響く、
味集中カウンターの如く。
これで、「カーナビラジオ午後一番」とか店内に流れていたら、
また雰囲気が違うのかな。

一味をかけて、ちょいとピリっとさせたんだけど、
たまに、甘い瞬間があるぞ。
食べ進めて発覚したのは、
その正体は、この「たけのこ」だという事。
甘く煮ているのか、
アクセントとして良い感じ。

最後に個性も見れた、カレー南。
粘度もほどよく、美味しくいただきました。