
これまで、外で焼き肉を食べる機会はあっても、
しゃぶしゃぶを食べる機会が中々ない自分。
そんな話を知人にしていたら、
ならばと、初めての しゃぶ葉へ行く事になりました。
しゃぶ葉 函館鍛治店
場所は、函館市鍛治町。
ガスト函館鍛治店の隣です。

すかいらーくグループの しゃぶ葉。
16時まではランチタイムで、
16時からはディナータイムです。

看板には「おやさいたっぷり」の文字。
肉より、野菜押しなのかな。

テイクアウトもあるようです。

料金表は、上の画像のとおりです。
今回は、知人にまるまかせ。
三元豚バラ・寿司食べ放題
1759円(税込)のコースにしたようです。
一番安いコースですね。
「まずは、このコースを食べてごらん」
そんなメッセージを感じた。

目を疑う看板が見えたんだけど、
「当店は、平日ディナータイム閉店まで時間無制限」の文字。
まじでか。
ちなみに、土・日・祝日は100分の時間制のようです。
混むからね。

ドリンクバーや、
アルコール飲み放題もあるじゃないか。

・国産牛
・スペイン産のイベリコ豚
・牛2種
の食べ放題のコースもあるんだな。

そして上の画像は、
・スペイン産のイベリコ豚
・牛2種
のコース。
上を見上げても きりがないけど、
一番安いコースと比べると、
内容も値段も 結構違うなと思って見ていました。

ソフトドリンク飲み放題は、
大人 274円(税込)。
液晶画面の格好いいやつ。

アルコール飲み放題は1319円(税込)。

本日の運転手の知人から、
「飲んじゃいなよ」との許可が出て、
自分だけ飲み放題に。
お酒を自分で作ったり、
生ビールを自分で注ぐスタイルです。
注ぐといっても、
グラスを置いてボタンを押すだけで、
勝手にクリーミーーな泡に仕上げてくれるんだけど。

タッチパネルで肉の注文を済ませました。
その間に、野菜の調達にでかけます。

色々な物がずらっと並んでワクワクするな。
野菜等を取る際は、手袋着用です。

看板に「おやさいたっぷり」と書いていたとおり、
想像以上に、色々な野菜がありました。
野菜も安くない時代だから、
こういう時こそ野菜を食べておこう。

鮮度も良さそうです。
この他に、カレーや麺類もありました。

デザートもあり。

色々な鍋だしがある為か、
薬味も色々と。

ちなみに肉は、
ネコ型ロボットが運んできて感動。
最初はあんなに感動していたけど。
野菜を取りに行って席に戻る時に、
ネコ型ロボットがゆっくり動いていて、
進路を阻まれたり。

今回は、
追加料金+220円で 四つ鍋。
さらに、+110円で 薬膳風火鍋の大辛に。

鍋だしは7種類選べるようで、
上の画像のとおりの組み合わせにしました。

一番安いコースの肉の種類を見ていこう。
つくねと、鶏肉。

三元豚バラ。
以上だ。
肉はタッチパネルの注文だけど、
100分だったか経過すると使えなくなります。
だけど、平日ディナーは無制限なので、
タッチパネルを使えなくなってからは、
ピンポンを押して、店員さんに肉を注文します。

薬膳風火鍋のクセが、最高に自分にハマりました。
日本料理にない味というか、
こんな名前のわからない物が入っているんだもの。
ほぼ、薬膳風火鍋ばかり食べていました。

ニラとネギが好きなので、たっぷりと。

辛さが良いな。
今回、色々食べて思ったけど、
実際、2人で4種の鍋をさばくのは大変だな。
こういうご時世だし、
1人2種ずつと考えれば、四つ鍋は良き。

あと、肉を堪能したいのなら、
多少高くても、牛肉のコースが色々な肉を選べて良いなと。
レパートリーが少ないので、
途中からは、野菜ばかり食べていた気がします。
飲み放題にしてお腹がいっぱいだったり、
年々肉を食べれなくなってきたっていうのもあるのだけど。

ディナー限定の、にぎり寿司も美味しかったな。
牛肉のコースにしたら、
多分牛肉しか食べないような気もするけど、
今回は大活躍。
ただ、平日時間無制限の一番安いディナーのコースは、
値段を考えても大アリです。
徐々に、グレードを上げていこうかな。