
店で二郎系ラーメンを食べ、
満腹になってしまって、
「これが家だったら、一度休憩してから食べるんだけどな」
と何度思った事か。
そんな願いを叶えてくれる店がありました。
北斗市のカルドカルチョです。
カルドカルチョ(Caldo Calcio)
場所は、北斗市七重浜。
本を読まない人のための本屋の並びです。

イタリアンレストランのカルドカルチョ。
いつだったけな。
二郎系ならぬ「JIRO系ラーメン」や、
家系ならぬ「YEAH系ラーメン」が登場したのは。

営業時間や定休日は上の画像のとおり。
駐車場は店の前にそこそこあります。

函館市港町にあるラーメン店、
麺 TEPPENとのコラボイベントを実施中。
夜の部はG系専門店の麺 TEPPEN。

これが、コラボイベントの巡礼カードです。
各店で5個ずつスタンプを集めると、
どちらか好きな店でラーメン一杯が無料。
今回はテイクアウトだったけど、
スタンプ1個ゲットできました。

買ってきました。
二郎系ならぬ、
JIRO系ラーメンのテイクアウト。
自宅で食べるJIRO系だから、
その名もTAKURO 1000円。
GLAYのメンバー2名を感じる
トリッキーなネーミング。
そして、想像以上にしっかりとした
テイクアウト。

実は、1度店に買いに行ったけど、
店内提供分で麺が尽きたらしく買えなかったんだよな。
「実は」ってほどの事ではないけど。
あと、用意に時間がかかるとの事で、
予約しておきました。
スムーズに受け取るなら、
予約がベストな感じ。

作り方の紙も入っています。
ちなみに、別料金だけど
各種マシマシも出来ます。

そんじゃ、作りますか。
スープとチャーシューを温める図。

麺を茹でる図。

公式インスタに、
JIRO系ラーメンの画像があって。
よし。
これが、お手本の形だな。

こうなりました。
やってみて思ったけど、
盛り付けが簡単なようで難しいよ。
気を抜くと、
汚いラーメン画像になるので、
必死こいて盛り付けたもんな。

今回値段がいくらだったか忘れたけど、
肉増しにしました。
追加料金払ってでも、
肉増し正解。
メチャクチャに旨い。

家でこれが食べれるって、
普通に考えたらすごいよな。
全て用意されているから、
簡単に作れるのがまた良し。