
新聞をサラリと見ていると、
函館駅2階の「食の宝庫北海道」が、
このたび「第13回からあげグランプリ」で
金賞を受賞したぞという記事が。
これは食べに行かねばと行ってきました。
食の宝庫 北海道
場所は、函館市若松町。
JR函館駅の2階にあります。

久しぶりの 食の宝庫北海道。
営業時間は、11時から21時です。
様々なメニューを揃えている飲食店。

それにしても、駅や駅前が賑わっておる。
自分が知らないだけで、
早くも世間はゴールデンウィークな模様。
車通りも多いし、
キャンピングカーも多いし、
人も多いし。
なんだか、こういう光景も久しぶりだな。

ちょい飲みセットもあります。
がっつり食事もいいけど、
JRの時間等の ちょっとした時間つぶしに
飲むのもあり。
自分も旅行に行けば ずっと飲んでいるけど、
旅先は、なんか飲みたくなるんだよな。

店の前に、
第13回からあげグランプリ 金賞受賞のPOPが。
これだな。
今回のお目当ては、若鶏のから揚げ一択。

メニューです。
そばや、うどんの他、
丼ものやカレー等 色々あります。

居酒屋メニューもあります。
体感的に、
この日は、1人飲みしている人が多かったな。

そもそも、からあげグランプリってなんだろう。
料理を待つ間に調べて見ると、
日本唐揚協会というところが主催していて、
今年は全国から1023店舗がエントリーした模様。

SNS等による一般投票で、受賞店が決められたようです。
確かに調べて見ると、
上の画像の赤線のところに、食の宝庫北海道の名前が。
色々な部門があるのだけど、
食の宝庫北海道は、
東日本しょうゆダレ部門で、金賞を受賞。

これまでは、
食の宝庫の数あるメニューの中で、
人気ナンバー4だった唐揚げ。
今後は順位の変動もありそうですね。
現に、新聞に掲載されてからの反響は大きく、
売り切れる事もあるのだとか。

北海道産 若鶏の から揚げ定食 968円(税込)。
から揚げの単品もあって、
単品なら、858円(税込)。

肉は、北海道産 知床鶏を使用。
唐揚げの上には、
ネギと糸唐辛子がのります。

食べる前から、
これ絶対うまいやつ確定の唐揚げ。

定食には、ごはん。

漬物。

味噌汁が付きます。

上にのったネギをよけると、
6つの唐揚げ。
外がパリッとしていて美味しいだけじゃなく、
肉の奥深くまで美味しいやつ。
漬け込み最強。

テンションが上がり、
ごはんの上に、唐揚げをのせて唐揚げ丼にしました。
外のタレは、中華風でサッパリ。
米をおかわりしたくなるレベル。
単品だったら、生ビール3つ いってるな。

函館に来た観光客が、
「そういえば、函館駅で食べた唐揚げが美味しかったわね」と、
からあげグランプリに投票していたかと思えば嬉しいですね。
自分の事じゃないけど、
全国テレビで函館が特集されて褒められたら
なんだか嬉しい時のように。

あまり知られていないけど、
函館駅内の飲食・物販店舗で、
1店舗1000円以上お買い上げで、
タイムズ函館駅西の駐車場が60分無料になります。

金賞のから揚げ、美味しくいただきました。
ちなみに、から揚げのテイクアウトは
500円のようなので、晩酌にも良いでしょう。