
たくさんのUFOキャッチャーが、ずらりと並ぶラウンドワン。
お菓子のUFOキャッチャーもたくさんあるけど、
その中でも面白いのが、
100円で5回できる お菓子のUFOキャッチャーです。
ラウンドワンスタジアム 函館店
場所は、函館市西桔梗。
コメリパワー函館西桔梗店の ななめ向かいです。
前回、1回10円の
「10円キャッチャー」の記事は上のリンクより。

財布の中に大量の10円があったので、
先に、10円キャッチャーに挑戦。
ゆうちょ銀行なんかでは、
ATMの小銭の預け入れに手数料がかかる時代なので、
こういう時に小銭を使っておく。
結果、景品ゲットならず。
定期的に10円キャッチャーをやっているけど、
最近調子が悪いな。
おもちゃはともかく、
お菓子が取れん。
やりはじめた頃が、一番取れた気がする。

「手ぶらで帰ってたまるかい」と、
半べそでUFOキャッチャーエリアを見て歩く。
すると、お菓子の小袋が積み上げられたエリアがあって、
見ると100円で5PLAYだと。
優しい、優しすぎる。

しかも良くみると、
「だれでも激とれ」と書いてある。
そして続けて、
「100円5PLAYフェスティバル」と。
フェスティバル。
つまり、祭り。

これは、もう期待しかないね。
100円で5回だから、
1回当たりの計算は20円。
10円キャッチャーでゲット出来なかった分、
ここでゲットしてやるぜ。

で、
色々なお菓子があるけど、何を狙うかだ。
普通に考えれば、自分の好きなお菓子を狙うんだけど。
取れやすそうな台を選んでみようか。
弱気である。

何回もやってわかった事だけど、
たくさん回数を重ねると、
クレーンの力で、お菓子同士がギュッと密着するんです。
そうすると、取れずらい。
狙い目は、店員さんが手直しをした直後ですね。
ふんわりと積み上げているから、
取れやすい印象。

上の画像のお菓子。
景品ゲットの穴の周りで、
なだれ寸前状態。
しかもお菓子自体軽いので、
大量ゲットの予感。

大逆転。
一撃でこの量。
これは、「うまい しっとりチョコ」というお菓子で、
グーグルで調べて見ると、1個50円みたい。
これはやったな。

1個ずつ、つかむのも良いけど、
なるべく高い位置を狙うか、
穴の周辺を狙うのがベストなんだろうか。
それにしても、ポテトチップスは難しかった。
重さがあるのか、なだれ式にいかず
100円で2個しかゲットできなかった。
軽いという意味では、
ポップコーンなんかは取れやすかったな。

おまけ。
100円で5回ではないけど、
ラウンドワンには初心者向けの激甘台もあります。

1回100円。
景品ゲット口のやや奥から攻めると、
コロコロと取れます。

UFOキャッチャーの目的は、
景品をゲットする事。
そういう意味では、
簡単にゲット出来る台があるのは楽しいな。