
「どうみん割がなんちゃらだから」
と知人に誘われ、訳もわからぬまま
先日、湯の川温泉に宿泊してきました。
場所は、平成館しおさい亭です。
平成館 しおさい亭
場所は、函館市湯川町。
函館麺や一文字 函館総本店の近くです。

かなり昔に宿泊して以来の、
平成館しおさい亭。
トーホウリゾートグループのホテルです。
駐車場は、ホテルの左横にありました。

ロビーです。
かなり昔に来たとはいえ、
全然覚えてない。
古さを感じないけど、改装したのかな。

今回数名で宿泊したんだけど、
全員飲むメンバー。
その為、荷物は
お酒の入ったクーラーボックスだらけです。
フロントの荷物を運ぶ人に、
釣り大会の帰りだと思われてもおかしくないレベル。

温泉ホテルといえば、
川の流れる森の中にあるタイプもあるけど、
函館湯の川温泉は、街の中にあるタイプ。
目の前は国道、
裏は絶景の海です。

しおさい亭には、別邸 花月があります。
CMで見た事あるぞ。
ロビー左側が、別邸 花月の入り口だけど、
今回は、縁がありません。
価格も全然違うからな。
でもいつかは。

こちらが部屋です。
ザ・温泉宿といった、
畳+夜中にダラダラとお酒を飲みながら、
窓の外を眺める空間。
あと、バルコニーがありました。

お茶菓子は、
カマンベールワッフルクッキーです。

こういう ご時世だから、
当たり前のように空気清浄機がありますね。
部屋は、若干古さを感じるものの清潔感があります。
あと、コンセントがほぼ無かったので、
延長コードを持っていけば良かったかな。
布団からすごく離れた場所で、
携帯を充電。

冷蔵庫は、何も入っていないタイプ。
昔のホテルの冷蔵庫には、
パンパンにビールやコーラが入っていて、
取るとお金がかかるシステムを
知らない世代もいるだろうな。

部屋は、今回高層階でした。
安いプランなので、
海側ではなく、街側の部屋。
海はいつもお腹いっぱい見ているから、
街側で問題なし。
すぐ下を車がブンブン走っているけど、
窓を閉めれば気にならなかったです。

温泉の休憩所からの眺めです。
温泉は、熱い風呂だったり、ぬるい風呂だったり。
メリハリがあって良かったです。
サウナもあり。

今回は、夕食も朝食もバイキングです。
ズワイガニだったり、海鮮系が色々とありました。
夕食バイキングの記事は、上のリンクより見れます。

朝食にイクラがあるのも、
函館の定番なのか、北海道の定番なのか。
朝食の内容も、後日という事で。

売店には海の幸が売られていました。
お土産も売っているし、
時間の無い方は、ホテルで完結する事も可能。
時間があれば、
函館の各市場に立ち寄るのも楽しいです。

温泉宿の宿泊って、
これまで旅先でする事が主だったけど、
地元で羽休めするような形にもなってきていますね。
何より、近いのがいい。
ましてや、割引を使えば
繁華街に飲みにいくような価格で
泊まって、夕食・朝食・温泉を楽しめるから良いよ。