
居酒屋で なまこを食べた時ふと思った。
家でも なまこを食べたいよと。
なまこを売っている場所で思いついたのが、
今回の紺地鮮魚です。
(有)紺地鮮魚
場所は、函館市中島町。
簡単に説明すると、
中島廉売にある、肉屋さんと肉屋さんの間にある鮮魚店。
ショーケースで売られている塩辛が目印です。

お目当てにいく前に、何があるのかを確認。
魚は良いよ。
何があるのか見ているだけで、
テンションが上がる。

折りウニがあるじゃないか。
ナマコも買うけど、これも買っておこう。

1000円のやつを買ってきました。
加熱して食べてもいいけど、
やっぱり生で食べたい。

北海道産生うに。
知内の水産会社のやつですね。

実際、塩水ウニが好きで、
ミョウバンが苦手というのを差し引いても、
美味しかったです。

そして、お目当ての なまこ。
お玉が置いてあるので、好きなやつをすくいます。
初めての なまこすくい。

結局量り売りだからね。
欲を出して大きいやつを選んだけど、
量り売りだからね。
だけど、これで1000円くらいだったから、
思いのほか安かった。

100円ショップの皿に並べた図。
中々の量です。
ちなみに、まだ歯が痛くなる前だったので、
ガリゴリ食べました。
今は、歯が痛くて無理だろう。

刺身で食べて、
残ったやつは なまこ酢にして。
これだけ食べられるのも、家飲みならではか。
ちなみになまこの他に、
貝類もすくっての量り売りです。