
家で買い替えた醤油に
2種の昆布だしの旨味を感じたこの日は、
昭和にある北浜商店へ行ってきました。
ラーメンの他、
レジ前に並んでいる おはぎが目当てです。
北浜商店 昭和店
場所は、函館市昭和。
昭和タウンプラザ内にあります。
前回訪れた時の記事は、上のリンクより。
昔から、北浜商店が好きだの
個人的な思い出をゴチャゴチャ書いた記事ね。

昨今の車増加を肌で感じる場所、
昭和タウンプラザ。
色々なテナントが入っているから、
日中の駐車場は常に車でびっしり。
いやいや、本当に混んでたな。
お祭り会場かよってくらい。
ここ、北浜商店も混んでいました。

ラーメン屋は店によって、
塩・醤油・味噌のうち
何を押しているのか、
何が人気なのか異なるけど、
ここは味噌が強いな。
現に味噌は、
白みそ・赤みそ・合わせみそがあり。

昭和店限定メニューや、
平日限定メニューもあります。
系列店がある店の、
店舗限定メニューって良いよな。

白みそらーめん 880円(税込)。
なんとなく白みそ気分。

麺が美味しいな。
主に海老に用いる表現を使わせてもらえば、
麺がプリプリ。
プリプリのシコシコ麺。

最近は、ラーメン一杯でお腹がいっぱいです。
そして、お腹がいっぱいになると眠いんだよ。
帰ったら、おねむねむ。
お昼寝タイムだな。

チャーシューは、
「とろとろチャーシュー」か、
「はごたえチャーシュー」を選べます。
ただ、「とろとろチャーシュー」は、
昼と夜 各30食限定。

こってりとした味噌。
赤みそ、合わせみそと比べ、
白みそは柔らかくマイルド。

完食後、もう1つのミッション。
岡部製粉所の おはぎの購入。
毎朝手作り。

3個パックと、
6個パックがありました。

おはぎ6個パック 900円。
単純計算で、
1個150円か。

パックに入っていた、
コーヒーが美味しかった。
和と舶来品の融合。
おはぎはお盆くらいしか食べなかったのに、
岡部製粉所のおかげで食べる機会が増えました。
この場を借りてお礼申し上げます。